コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2024年12月

  1. HOME
  2. 2024年12月
2024年12月15日 / 最終更新日 : 2024年12月15日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

理想的な車載スコップを発見!・・・浅野木工所の「カチ割りスコップ」

こんな車載スコップが欲しかった!という理想的な商品をネットでみつけて購入した。 これまで車載していた金蔵印の鉄製の軽量タイプの角スコとサイズ比較。   除雪のプロも愛用している金蔵印の鉄製の角スコは、堅牢であら […]

2024年12月14日 / 最終更新日 : 2024年12月14日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

誰でもできるヒートショック対策・・・脱衣所にヒーター設置と浴室床にお湯をためて室温アップ

中山美穂さんが浴室で亡くなり、ヒートショックがクローズアップされている。 我が家では入浴前に脱衣所をヒーターで温めておき、わたしが入浴して浴室温度を高くしてから後期高齢者のお袋を入れている。   冬は一工夫して […]

2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 縄文人見習い 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)

あらためて共感はチカラ!Power to the people!・・・輪島漆器義援金プロジェクト

「輪島漆器義援金プロジェクト」のきっかけになった能登島のKさんから、やっと公費解体がはじまったと連絡があって感慨無量。 ボランティア初日に全壊したKさんの蔵の瓦礫に埋もれた漆器をみつけ、「かわいそう」と思ったのが「輪島漆 […]

2024年12月10日 / 最終更新日 : 2024年12月10日 縄文人見習い 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)

12月のブドウは温暖化?それとも異変の前触れ?・・・自然を畏れる感受性

例年だと12月のブドウはカラカラに干からびている時期なのに、まだ実っていて美味いのはいいのだが、1個か2個しか実らないリンゴも豊作だった。 温暖化の影響なのか不明だが、災害史を調べていると、海では異常なほどの豊漁、作物も […]

2024年12月9日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 縄文人見習い 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)

震災の記憶をやどす正月に心の栄養「正月の丸モチ」を贈ります・・・輪島漆器義援金プロジェクト

能登に正月モチを贈る作戦は紆余曲折をへて、震災と水害の二重被災をした850世帯を厳選して、本日、やっと能登町のモチ屋さんに送金できる運びとなった。   震災の辛い記憶をもつ元日に、せめて懐かしい能登の丸餅を食べ […]

2024年12月8日 / 最終更新日 : 2024年12月8日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

戦争で輸送に従事した男たちの悲愁と悲劇・・・堀川恵子著「暁の宇品」

BSスペシャル「暁の宇品」で帝国陸軍の船舶輸送を担う広島の宇品港に司令部がある暁部隊のことを知った。 こちらが番組の元になった著作。ブックスサカイさんに注文せねば。 世界の戦争をかえた上陸舟艇は、暁部隊が独自開発して上海 […]

2024年12月7日 / 最終更新日 : 2024年12月7日 縄文人見習い 糸魚川自慢

雪の笹倉温泉でスコップ三味線の無料ライブ!・・・糸魚川のイチオシ温泉

糸魚川近隣の人に朗報! 本日11から笹倉温泉にて、スコップ三味線の無料ライブがあります。礼儀として日帰り温泉くらいは利用してくださいな。   スコップ三味線は津軽三味線のパロデイの宴会芸からはじまり、世界大会ま […]

2024年12月2日 / 最終更新日 : 2024年12月2日 縄文人見習い 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)

モノにカタリを込めるとモノガタリになる!輪島塗編・・・ひすいこたろう第428回ドリプラジオ

26万人を超えるフォロワーをもつ、ベストセラー作家、インフルエンサーの、ひすいこたろうさんがYouTubeで「輪島漆器義援金プロジェクト」をとりあげてくれている。 【モノにカタリを込めるとモノガタリになる!輪島塗編】ひす […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
2024年12月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 11月   1月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP