糸魚川自慢の湯治温泉・・・坐骨神経痛に効く笹倉温泉
足しげく湯治に通ったおかげで、異様な眠気と坐骨神経痛も、大雪の峠と共に越えつつある。やはり過労だったのだ。
自宅から車で30分圏内にある温泉のなかで、早川区の笹倉温泉はすべてにおいて程がいい。

笹倉温泉の日帰り入湯客の駐車場にあるお堂。由来は知らないが薬師観音かな。
市街地から30分とは思えない別世界の雪景色だから、ちょっとした旅行気分が味わえ、平日は空いているので日常を忘れてゆっくりできる。

現在は立派な温泉旅館だが、子供のころは農家が農閑期になると自炊して過ごす鄙びた湯治宿だった。共用の台所には朝顔形の鋳物コンロが並び、5円入れるとガスがでて煮炊きした。温泉で炊いたご飯は黄ばんで美味かった。近所に酪農家もいて、朝霧のなかをしぼりたての牛乳を小分けしてもらいに行った記憶がある。

笹倉温泉へのルートは除雪が行き届いているし、大雪でも路面が凍結しにくいので安心して運転できる。
信州に抜ける国道148号線沿いにもいい温泉は多いが、常連客が話しかけてきたり、登山やスキー帰りの団体がいたりすると賑やかで、気ままな読書と昼寝ができなかったりするのだ。
除雪機で助けてくれている近所のおじさんに、どんなお礼をしようか?酒もいいのだが、「またヨロシク!」と受けとられては心外だし、余計なプレッシャーを与えてしまう。

笹倉温泉の売店にうってつけの土産があった。時節柄も値段的にも程がいい入浴剤で、気が利いている。
お互いにお裾分けしあうご近所なので、シーズンオフになったら改めて酒をもってお礼にいこうと思う。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ