コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2025年6月

  1. HOME
  2. 2025年6月
2025年6月29日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

観る考古学から、ためして考える考古学へ・・・長者ヶ原遺跡出土「指輪形石製品」を複製してみた

長者ヶ原遺跡出土の「指輪形石製品」を複製してみた。 こちらが実物で中期の「土器捨て場」から出土したそうだ。 素材は実物と同じ蛇紋岩。蛇紋岩といっても色々あるのだけど俗に黒蛇紋と呼ばれるタイプで試作。 実測図で計測するとリ […]

2025年6月27日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 縄文人見習い 縄文

百聞は一見に如かず、一見は体験に如かずby縄文人(見習い)・・・縄文式コーヒーで縄文体験

縄文キャンプで提供している縄文式コーヒーはスッキリした味わいで、濾過せず沈殿させた上澄みを飲むだけなのに美味いと好評だ。 コーヒーは胸やけするから苦手という人も美味いとお代わりするくらいだが、ここに至るまで相当な試行錯誤 […]

2025年6月26日 / 最終更新日 : 2025年6月26日 縄文人見習い 田舎暮らし

食われる前に枝を伐る!・・・アメリカシロヒトリの幼虫は樹皮の下に潜んでいた

縄文キャンプと市内ガイドで前後5日間不在にしているうちに柿の樹にアメリカシロヒトリが大発生してた 二泊三日のツアーでも準備や後片付けがあるので、毎朝のチェックを怠っていたのだが、プロの果樹農家はたいへんですねぇ。 昨年は […]

2025年6月24日 / 最終更新日 : 2025年6月24日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

歴史修正主義をしたがるナショナリストへ勉強不足の苦言・・・映画「沖縄決戦」

沖縄戦を史実に忠実に描いた映画の代表ですよ。 皇国史観のナショナリストは「自虐史観」というだろうが、自説に都合の悪い情報に触れるのも大事。   脚本は新藤兼人、監督が岡本喜八で、製作陣も俳優も戦争体験者ばかりの […]

2025年6月23日 / 最終更新日 : 2025年6月23日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

カナダ人になりすますアメリカ人バックパッカー・・・最初に引き金をひいたのは誰?

湾岸戦争のころからインドや東南アジアで、カナダ国旗を縫い付けたバックパックをかついだカナダ人バックパッカーをよくみた。 アメリカ人と思われると嫌がらせを受けるので、カナダ人であることを表明しているそうで、カナダ国旗を縫い […]

2025年6月22日 / 最終更新日 : 2025年6月22日 縄文人見習い 縄文

夏至の朝日を縄文遺跡で浴びる・・・ヌナカワ呼吸道縄文ツアー

長者ヶ原遺跡でむかえた夏至の夜明け。 ヨガインストラクターの清水友邦さんが「ヌナカワ呼吸道縄文ツアー」と銘打って各地から参加者があつまり、ヨガのワークショップを開催。 5時くらいから朝日が1号住居にまっすぐ差し込んできた […]

2025年6月20日 / 最終更新日 : 2025年6月20日 縄文人見習い 田舎暮らし

街のオアシス・・・クルミが自生しコシアブラがわんさか茂る住宅街の家庭菜園

週末3日間はガイドで不在なので、ちと早めにビワを収穫して近所にもお裾分け。 ブドウも朝日が透き通ってみえるまで育っている。 昨年はアメリカシロヒトリが大発生して、ブドウ以外の果実が全滅だったが、リンゴの葉っぱに卵を産み付 […]

2025年6月19日 / 最終更新日 : 2025年6月19日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

人種差別と帝国主義に彩られたアメリカの黒歴史が学べる名作映画・・・映画「小さな巨人」

6月20日午後1時よりBSNHK「プレミアムシネマ」で、映画史に残る名画「小さな巨人」が放送されるので、人種差別と帝国主義に興味ある人はぜひとも視聴を! 著作権の問題なのか、中学二年の時にテレビの映画番組で観ただけで、そ […]

2025年6月18日 / 最終更新日 : 2025年6月18日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

勾玉探偵 八尺瓊勾玉の謎に挑む・・・ぬなかわヒスイ工房の日常

三種の神器のうち、八尺瓊勾玉だけが日本古来の宝物であり非金属。また勾玉の発生時期は縄文早期までさかのぼるから、もっとも古い。 考古学や歴代学では単独の勾玉ではなく連珠、すなわち古語で御統(ミスマル)と呼ばれた首飾りであっ […]

2025年6月16日 / 最終更新日 : 2025年6月16日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

原石そのものの価値から「ヒスイでつくった勾玉」の評価へ・・・コバルトヒスイ勾玉

勾玉コレクターらしき方からの依頼で、コバルトヒスイの勾玉の支給をうけて古墳時代前期風にリメイク。 青ヒスイの代表がコバルトヒスイだが、これほどほど透明感と発色がいい原石は、わたしには手がでないほど高価だから、儲けがすくな […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月   7月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP