カナダ人になりすますアメリカ人バックパッカー・・・最初に引き金をひいたのは誰?
湾岸戦争のころからインドや東南アジアで、カナダ国旗を縫い付けたバックパックをかついだカナダ人バックパッカーをよくみた。

アメリカ人と思われると嫌がらせを受けるので、カナダ人であることを表明しているそうで、カナダ国旗を縫いつけてカナダ人になりすますアメリカ人旅行者もいるとのことだった。

トランプ支持者は「トランプさんは平和主義者!」と讃辞を贈るが、就任早々にパレスチナ人を追い出してガザをリゾート開発するとか、ウクライナに地下資源の取引を要求したりする政治ビジネスをどう評価するのか?半年を待たずに二度目の武力行使をしたことをどう理解しているのだろう?
イスラム教徒からするとトランプ大統領は、自国の権益を武力行使で守る白人至上主義のポピュリズム政治家であって、平和主義者などではないと拳をあげるだろう。
今後は白人バックパッカーへの嫌がらせどころか、無差別テロも危惧されるから、日本人もアメリカ旅行は要注意だ。

テロリストへの報復をというが、アラブのテロリストはイスラエルとアメリカの武力攻撃に報復しているのだ。
最初に負の連鎖の引き金を引いたのは誰?
①1948年の「イスラエル建国」からの中東問題
②戦場に飛行機と戦車が登場して、エネルギーの主役が石炭から石油に代わった第一次世界大戦
③19世紀の欧米の帝国主義とシオニズムの勃興
逆なぞりで歴史をたどれば、欧州諸国の石油権益の独占やシオニストの領土獲得の利害関係が合致して、中東が泥沼化したことが見えてくるヨ。
最初に引き金を引いたのは誰?
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ