2025年7月17日 / 最終更新日 : 2025年7月17日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「みんぱく」のマネキンに顔がない理由・・・日本スゲー!・日本人ファースト!に警鐘を鳴らす 国立民族学博物館、通称「みんぱく」の衣装マネキンに顔がない理由をご存じだろうか? 民族学は人種の違いではなく、文化比較で相互理解を深める学問であるといった初代館長の梅棹忠夫の想いが、顔なしマネキンにあらわれている訳。 & […]
2025年7月16日 / 最終更新日 : 2025年7月16日 縄文人見習い 田舎暮らし 視認性のいいアナログ式温湿度計を家中に設置・・・酷暑対策グッズ 梅雨明け宣言がなかろうが、ノウゼンカズラが満開になり、セミが鳴いているから夏! ありがたいことに風が吹き抜ける拙宅は涼しく、窓をあけて寝ると寒いくらいだ。 しかし温暖化で海に異変、水が足りず米農家が悲鳴と報 […]
2025年7月14日 / 最終更新日 : 2025年7月14日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った! ソリオに燃費向上のアルミテープを張ってみた・・・吸気系の樹脂カバーにアルミテープを張ると燃費が向上するというトンデモ説検証実験 車の吸気系の樹脂カバーにアルミテープを張ると燃費が向上するというトンデモ説(笑)の検証実験中。 4万キロ走行の中古購入した1200ccのソリオは、街乗りで18キロ、高速道路で20キロと、もともと平均燃費はいい車なのだが、 […]
2025年7月11日 / 最終更新日 : 2025年7月11日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 縄文人は蛇紋岩からマムシを連想した?!・・・北塚遺跡の折れた石斧から再加工された大珠の謎 長者ヶ原遺跡の他に、指輪型石製品が金沢市の北塚遺跡からも出土していると研究者から教えられた。 糸魚川市の長者ヶ原遺跡出土の指輪型石製品 金沢市ホームページより 出土状況を調べたら、土壙墓ではなく土壙からの出 […]
2025年7月10日 / 最終更新日 : 2025年7月10日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 どこを切っても金太郎さんw・・・排他的ナショナリズムを煽るポピュリズムの危うさ 日本国籍を有していれば、出自や民族は問わず日本人。 国民の義務を果たしていれば、法の下に平等なのが民主主義国家。 ある新興政党の党首が、マスコミは発言を切り取って問題視するといっているらしいから、お気の毒に […]
2025年7月9日 / 最終更新日 : 2025年7月9日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「安全地帯にいる人の言うことは聞くな、が大東亜戦争の大教訓」・・・神立直紀著「特攻の真意」 「知覧特攻平和会館」などの戦争遺産を訪れて涙がとまらなかったと、よく見聞きするが、かわいそうと感情論で終わらせてはいけない。 排外主義を煽るポピュリズム政治家は、知性ではなく感情に訴えて期待感をもたせること […]
2025年7月7日 / 最終更新日 : 2025年7月7日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「戦争に美談はいらん」という大西瀧次郎中将の警句・・・海底でみつかった紫電改 本土防空戦で勇名を馳せた海軍三四三航空隊の隊長のひとり、林喜重大尉の搭乗機が発見されたとのこと。 わたしの少し上の世代だと、ちばてつやの戦記漫画「紫電改の鷹」で三四三航空隊の活躍を知っている。 林大尉は部下想いの仁将とし […]
2025年7月6日 / 最終更新日 : 2025年7月6日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 トランプ大統領の「シャイロック」発言の真意は?・・・民族優位思想の暗闇 トランプ大統領がアイオア州の集会で、悪党の意味でシャイロックと発言したらしいが、シャイロックが「ベニスの商人」の登場人物に由来するユダヤ人の蔑称とは、英語圏の人なら誰もが知っているハズ。 損得勘定で親イスラ […]
2025年7月4日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った! トンデモ説かホントかためしてみたい車の燃費向上DIY・・・便利だし災害時に便利な軽の箱バン トンデモ説かホントかためしてみたい車の燃費向上DIY! 波乗りをする友人が子育てを終えたので、軽の箱バン(ワンボックスの商用車)に乗り換えたら、えらく使い勝手がよいと惚れ込んでいる。 この車種はアウトドア遊 […]
2025年7月3日 / 最終更新日 : 2025年7月3日 縄文人見習い 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル) 災害時に威力を発揮するシェルターのつくり方・・・キャンプ用品より現場用品が耐久性も汎用性も高い 能登半島地震で被災してビニールハウスに暮らす家族のために、某ボランティアグループが暑い日中をすごすためにとドーム型タープをプレゼントしてくれたのだが・・・。 こんなタイプの日除け・・・ しかし日除けになる屋 […]