御製「よもの海」で戦争反対の意思表示をされた明治天皇と昭和天皇・・・日本考古学協会の声明
参院選直前に表明された日本考古学協会の声明は、トンデモ歴史を流布する極右カルト政党や、史実を改竄する右派政治家への危機感の表れか?
https://archaeology.jp/info/requests/968?fbclid=IwY2xjawL-AW5leHRuA2FlbQIxMQABHvtZ9qTXaWHM6pES5kiZkcjN5C7c1wl7-OaPUPafV1CQfZ55sR3egCG2we9f_aem_qIuVG-1_-Zz4yAS9FH7eog
明治天皇の御製「よもの海」を連想する博愛主義に感動するから、抜粋だけでも読んでみてほしい。
以下は抜粋
「歴史の学びを人類の誕生と進化、そして旧石器時代から始めることで、世界の各地で暮らす人類は、同じヒトとして尊重すべき仲間であり、苦難を乗り越えて今日に命を繋いできた仲間であると子どもたちに伝えることができると考えます。」
こちらは明治帝の御製
「よもの海 みなはらからと思う世に など波風のたちさわぐらむ」で、現代語訳すると「世界中が兄弟と思う世の中に、なぜ争いがおこるであろう」
半藤利一さんの研究では、この御製は西南戦争に心をいためて詠まれたらしく、最後まで外交交渉により戦争を回避せよと反対しつづけていた日露戦争開戦前にもお詠みになったと伝わる。
昭和天皇においても「君臨すれど統治せず」の立憲君主制の立場から、国策決定の場である御前会議では発言しなかったのだが、太平洋戦争開戦の御前会議の時だけは「よもの海」を異例の詠歌により、開戦反対の大御心を臣下に伝えている。
天皇が大好きなら「よもの海」の精神を学んではどうかね?
本当の郷土愛、愛国心があるならネ。
天皇を中心とした国家構想は、天皇ご本人が心を痛めることに気が付かないなら、保守をこえたファシズムだよ。
あるいは保守ビジネスだな。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ