大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
年に一度の海洋クラブの艇庫の大掃除は、高齢化で年々と人手が足りなくなっている。

そこで充電式のブロアーを持っていったら、カヌーを移動しなくても砂が掃除できるので人力の5倍の大活躍。スゴイでしょ?と自慢して大人になった気分。
早くおわったので、久しぶりに「あさひ楼」に行ったら、土曜日ということもあり、開店早々なのに30分も待たされる大盛況。土日なら遅い時間帯か平日が狙い目デス。

見た目は背脂ギトギトでも意外に味は濃くなく、夢中でむさぼり食ってしまうラーメンが人気で、12時に店を出た時には10人くらいの行列ができていた。マスコミ取材はお断りの店なので、口コミで人気が広がったらしい。
こぼれたスープがテーブルを濡らすと、たちまち白い脂の塊りができるくらいのラーメンで、心なしか割り箸をもっていた右手が脂っぽく感じるのは、割り箸を伝って脂を吸収しているのか?と思うほどw
スープを半分も残す人が多いのだが、座右の銘が「メシは残すな!」のワタシはチャーシュー麵を完食。

「ざまーみろ!」と、ちょっと大人になった気分がして、意気揚々と店を出る。
夜になっても腹が減らず、晩ご飯は食べる必要がなかったデス・・・大人になり過ぎた・・・かなぁ。
「あさひ楼」ランチは、晩ご飯1食分浮くのでたいへんリーズナブルなラーメンで~す。
次回は普通のラーメンにしようw
#充電式ブロアーの威力 #大掃除に活躍する充電式ブロアー #糸魚川のラーメン店 #糸魚川のラーメン店あさひ楼
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ