「ビッグイシュー日本版」最新号かっこいい!
9月1日に発売された「ビッグイシュー日本版」の最新号の献本が、編集部から送られてきた。
私が「原始力復興委員会」として紹介されているのいだ。
自画自賛と言われてしまうかも知れんが、非常にかっこういい(笑)
かっこういいのは私の紹介記事ではなく、表紙や全体の内容・・・つまり編集者の姿勢がかっこういいのだ。
まず目を惹くのは、世界的なグラフィックデザイナーの奈良美智さん描く「NO WAR」の表紙と、彼の巻頭インタビュー記事。
最新号のテーマは、最近きな臭くなってきた世界情勢への警鐘のようだ。
戦争法案の反対デモ記事や原発事故、貧困問題が取り上げられた最新号の中で、私に縄文文化論を語らせた編集長の着眼点に敬服。
多くは言うまい。
戦争反対や環境問題を語らなくとも、縄文文化論はそのまま現代文明への痛烈な警鐘になるのだ。
世間に曝すのは忍びないので顔の部分は若干の画像調整済(笑)
読みたい人、ホームレスから買ってあげて下さい。
1冊購入すると、彼らに180円の収入となります。
都会に住んでない人・・・ご連絡下さい・・・何冊も送ってきました(笑)
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ