週末は糸魚川一の宮(天津神社・奴奈川神社)の秋の例大祭

毎年10月24日は、曜日に関係なく糸魚川一の宮(天津神社・奴奈川神社)の秋季例大祭である。

春の「けんか祭り」は、激しい男祭り。

友人撮影のけんか祭り・・・よか写真

これも友人撮影。私は祭りの最中は写真撮ってる場合じゃないからね。因みにけんか祭りの写真は、大和川地区のペンションクルーの若旦那である岩崎さんの撮影です。

 

対して秋祭りは、巫女舞の奉納のみの女祭りである。

アルバイトと言えども、別嬪ぞろいの巫女さん達

スマホで撮影したのだけど、カメラ好きの友人から褒められた写真です(笑)

ジョウバ(除魔)も出ます。基本的に春祭りでジョウバだった人は秋にもジョウバで参加するので、私も獲物を探して境内をうろついています。ジョウバは厄除けに参拝者の頭を齧って歩くのが仕事・・・妙齢のご婦人の尻も齧るのは安産祈願の呪術・・・役得、いや、地域発展のための重要な任務なのです。

 

朝10時から式典が始まり、午前中には終わってしまうので、糸魚川市の人でも知らない人が多いようだ。

今年は珍しく土曜日なので、観たことない人は是非見学に来て頂きたい。

 

 

 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です