糸魚川市に誕生した「ゲストハウス山楽」・・・1泊1,000円から!

糸魚川市能生町柵口といば、俗に能生谷と呼ばれる温泉の沸く地域。

権現岳に登山する玄関口と近くにシャルマン火打ちスキー場がある立地から、大きな旅館がいくつかあるのだが、設備が老朽化して使われていない旅館を買い取ってゲストハウスを作った友人がいる。

オーナーは縁あって糸魚川市にIターンした榮君で、ゲストハウスの名前は「ゲストハウス山楽」である。

http://www.sudomari.net/

ゲストハウスにしてはやたらにでかい規模だから冬季の暖房も大変で、温泉無しという条件なのであの手この手の集客に懸命だ。ロビーの真ん前に溜め池と渓流があるので、テッピー作りや竪穴住居作り、ボートハウスをご提案(笑)

 

なんと寝袋持参から1泊1,000円、布団付きなら2,500円という国内きっての格安料金!

今時は東南アジアやインドでも1,000円以下で泊まれるゲストハウスが少なくなってきているのだよ。

彼は音楽好きだから取敢えずミュージシャンを呼んでのライブ企画なんかしているが、その一環として私に民族楽器作りワークショップを依頼してきた。

私も元バックパッカー・・・格安のゲストハウスにはノスタルジーを感じるし、何より多くの仲間ができるこんな企画は大賛成!

この5月連休には初めてのライブ企画で勝負だ。

5月3日は私とも縁のあるジュンノスのライブで、私は前座でワークショップを務める予定。ワークショップは18時から1時間前後、参加費用500円で作った楽器をお土産にできる。とりあえず前回は受けていたようだし、フェイスブックで紹介したら市外の友人達が駆けつけてくれるそうだ。

県外市外から音楽好きが集まって盛況のようだ。酔っぱらってやって来た地元のオジサンたちも喜んでいた。

ガンバレ~!

 

 

 

 

 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です