南魚沼のレストランgaiA訪問記・・・大人の遊園地
糸魚川に何度も遊びに来ている南魚沼のレストランgaiA(ガイア)のハラ原人夫妻に乞われて、8月6日のイベントの講師をすることになった。
内容は忍者入門講座(笑)
どんな内容が出来るのかを事前調査するため、初めてgaiAを訪れた。
広い敷地付のスキー客用のロッジを格安で買い取り、大人の遊園地を作っているのがガイア。
大人の遊びには欠かせない焚火スペース
正体不明のオブジェは、共通の友人である柏崎出身の放浪の歌姫、Phoka(ホカ)ちゃんの作品。
タイ奥地に点在するヒッピーコミュニティの風景のようなピザ釜スペース(笑)
この日は屋久島在住の前衛舞踏家の虫丸さんの即興舞踏イベントがあり、ニュージーランド人、フランス人、ロシア人、インド人も交えて老若男女が集って大盛況。
特によかったのが、最後に越後が誇る民俗芸能、瞽女漫才と舞踏のセッションで、剽げた調子の瞽女唄に虫丸の舞踏もノリノリとなり、田楽踊りのようだった。
お金のない個人がこれだけの人を集めて楽しませる、素晴らしいこと。
ボランティアスタッフのために飯を給仕するハラ原人の本名は原君。焚火で炊いたご飯が絶品という技を持ち、奥ゆかしくもたくましい男。
今後は竪穴住居や露天風呂も作っていこうぜ、と我々は意気軒高である。
お金はないけど、仲間と楽しい時間を過ごすために知恵を絞り、労力を惜しまないハラ原人夫妻にエールを送りたい。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ