追い風・・・遺跡オーガニックマルシェで起こった奇跡

遺跡オーガニックマルシェの「ぬなかわヒスイ工房」ブースで起こった奇跡!
かなりの長時間に渡って私のブースに滞在して私の石笛を観ておられた横澤和也先生が、石笛購入希望者に購入すべき石笛を選んでくれたり、初心者に稽古を付けてくれたのだ。

世界のYOKOZAWAが、懇切丁寧に石笛演奏を教えてくれる機会ってあるだろうか?

「試し吹きしない」はずの横澤さんが、私の石笛を次々と吹いていく信じ難い光景(笑)・・・ご神事用ラベンダーヒスイ石笛を吹く横澤さん。

それだけでなく、私と西脇理恵さんの対談の最後に石笛演奏を所望された途端、折よく横澤先生が通りがかった。

西脇理恵さんは新潟縁県五泉市出身で、最終学歴は暴走族(レディースの総長だったそう)と公言し、AV女優、漫才師、プロレスラー、TVパーソナリティを経て、現在は障害児支援NPO法人代表理事という波乱万丈の経歴の持ち主。

 

私の拙い石笛演奏を横澤さんの前で披露する訳にはいかず、「横澤さ~ん、ええとこに来た~!石笛演奏お願いしま~す!」とお願いした。

最初は「え~、石笛吹くのぉ?私のギャラは高いよう~。」と仰られたのだけど、西脇さんやギャラリー達も声を揃えて「お願いしま~す!」と頼んだら、差してた傘を置いて小雨の中で石笛演奏。

小雨を厭わず喉唄(のどうた・東シベリアなどの民族唱法のホーミーやホーメーなど)を警蹕(けいひつ)のように唄ってからガチな石笛披露。

手前は西脇さん

 

石笛購入希望者の石笛選び、レクチャー、人前での演奏など、本来は私がしなけりゃいけない仕事。

それらを自然な流れで横澤先生が変わってくれたのは、石笛の神様、ヒスイの神様の計らいか・・・。

追い風を感じる。

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です