ヒスイ対談120分3本勝負デスマッチinフォッサマグナミュージアム

「遺跡が吠える!」と勇ましい企画のご案内。

北海道大学で鉱物学の教授をしている幼馴染の佐藤努くんVSヒスイ職人である私の異種格闘技対談inフォッサマグナミュージアム。

仁義なき下剋上120分三本勝負デスマッチ!

向こうがアカデミズムで来るなら、こっちは縄文漫談という掟破りの反則技で応戦する所存。

場外乱闘、不法乱入、流血リングアウトなど不穏な事態も予測されるが、私は誰の挑戦も受ける。

嗚呼、風雲急を告げる長者ケ原遺跡。

みんなぁ~、8・11フォッサマグナミュージアムに来~いっ!ダァ~ッ!

詳細情報

日付:令和元年8月11日(日)

■第一部 10:00~12:00 シンポジウム
場所 フォッサマグナミュージアム
講師:
佐藤努 先生(北海道大学教授)
山田修 先生(ぬながわヒスイ工房代表)
参加費無料 先着100名
事前の申し込みが必要です。

■第二部 13:00~15:00 親子で楽しめる体験コーナー
場所 長者ヶ原縄文公園
・磨いてぴかぴか!光る泥団子を作ろう!
・なりきり縄文人!アドベンチャーツアー!
小学生以上対象 参加費各500円(当日お支払いください)
事前の申込が必要です。

シンポジウム、体験コーナー申込先はこちら
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01pi6710dbxij.html

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です