3・11フクシマが近い・・・「世界で一番美しい村」に寄せて
ネパール地震の震源地のプナム村のその後を追ったドキュメンタリー映画「世界で一番美しい村」の3日間限定無料配信が、3000シェアと4万回再生が超え、各地で感動の波が広がった模様。
感想は人様々だろうが、私は震災で夫を亡くした看護師さんの「神も仏もないものか・・・」という言葉が胸に刺さった。
有史以来、どれだけこんな言葉が呟きをしてきたのだろう。
避難勧告が出ても「故郷」に住み続けるプナム村の人々に対し、東日本大震災では、帰るべき「故郷」が失われてしまった人々が大勢いる。
昨日もラジオで福島の避難民の方々が窮状を訴えていた。
3・11の直前の週末に無料配信をした石川梵監督の、フクシマを忘れるな!と切なる願いを感じた。
石川梵監督は、ネパール地震の前にはフクシマで支援活動をされており、YouTubeで検索してもらえれば動画も紹介されている。
プナムもフクシマも終わっておらず、我々は彼らに想いを寄せつつ、次に備える必要を感じた。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ