個展のおしらせ・・・「糸魚川 翡翠展2021」
今年も「オフィスTEN」の天川彩さんが、個展を開催してくれることになりました。
場所は谷中から根津に変わるのでご注意のほどを。
下町情緒の残る雑多な商店街にあった昨年のアトリエとは違い、今年の会場は閑静な地域にあるらしいのだけども、没後十年になる立川談志の二つ名は「根津の師匠」・・・談志が呼んでいるとしか思えない!( ´艸`)

天川さんとのトークセッションもあり、現場の生の声を伝えられる機会として喜ばしい限り。

山藤章二さん描くところの立川談志師匠。トークセッションに参加したら「そもそもヒスイってぇものはなんなんだい?」と根本的な問い掛けをしてきそう(笑)
今年はこれまで積極的に作ってこなかった丸玉や新作なども披露したく、目下、作品作りに邁進していおります。ふるってご来場くださいますよう!
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ