SDGsはえすでい爺ーず・・・爺さんを思い出すマグネットキャッチャー

解体時のビスや釘の回収に活躍しているのが、ホームセンターで買ったマグネットキャッチャー1,980円也。
アマゾンやモノタロウで5,000円前後のマグネットキャッチャーのレビューをチェックすると、期待外れ!役にたたん!すぐ壊れた!と評価は低いのだが、もっと安いホームセンター品でも使えるし、あると便利だ。
来客の怪我や、車のタイヤのパンクが心配なくなるのだから安い買い物。
回収したビスは再使用に耐えるものは二軍扱いで内装用に使い、錆びたもの・曲がったもの・十字が変形したものは金属ゴミに出す。
大工さんなら捨てるだろうが、母方の爺さんは曲がった釘も金槌で叩いて使っていたのをみて育ったので、選別する時は爺さんを思い出す。
わたしのSDGsはえすでい爺ーずで、爺さんの供養。
 
 
 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です