家のDIYでは肝心な部分はプロに頼る・・・ヨガ大工中川親方

ヨガ大工の中川君が仕事を抜けて手伝いに来てくれた。
いつも仙人みたいなダブダブの服を着て、口数も少なくニコニコと穏やかな男だが、仕事となると別人のようで驚く。
私には絶対にできない仕口を刻まれて、あっという間に土台が据えられたので、これからは敬意をこめて中川君改め中川親方と呼ぶことにした。
うまくいくと日曜日には建て方(柱を建てて梁と桁で繋ぐ工程)を終えられそうなので、あとは天気と屋根屋さんの予定次第で実働1週間で屋根工事が終わる。
屋根さえかかってしまえば、天気に関係なく私ひとりで楽しみながらの作業。7月までには内部の造作が終わり、8月には完成する見込みがたった。
 
今朝は久しぶりの大雨で、午前中は休息。昼から晴れる予報だが、ひさしぶりの団体ツアーの遺跡ガイドである。
 
 
 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です