夕映えクラゲ・・・ヒスイ拾いだけがヒスイ海岸の魅力ぢゃないぜ
海面を漂うクラゲが、夕映えでピンクに染まる時がある。
こんな写真を再び撮りたいと思っているが、今年の8月は雨が多かったので海に潜るタイミングがあわず、ついにクラゲも入道雲も観ることがなかった。
最寄りのヒスイ海岸は砂浜なので、素潜りでは磯に比べて面白味が少ない。火照った体を冷やすために潜りにいくのだが、たまにご褒美のように夕映えでピンクに染まったイカや小魚の群れを観るから、ヒスイ拾いだけがヒスイ海岸の魅力ぢゃないぜ、と訴えておるのですよ、わたしはぁ・・・ドンッ(机をたたく音)

7月後半に幼なじみのハルコから、「真っ黒だね!ゴボウみた~い!」と言われたが、すっかり日焼けがとれちまった。

残暑らしい残暑もなかったナ。
明日から雨が続くから、外装工事は保留したまま内装工事ですな。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ