昭和の匂いのする谷根千の街と人情、店・・・ハミングバードカフェのパフェ

これが噂のハミングバードカフェのパフェ。

甘さ控えめな、ほろ苦く濃厚で濃密な味わい。
昭和のまま時間が止まっているかのような場所もいい。
 
車がビュンビュン通る不忍通りから一歩裏に入ると、地域ネコが路上で昼寝をする、いかにも下町の路地にある。
 
テラス席でパフェを食った後に、コーヒーとタバコを楽しんでいたら、通りがかりのご婦人から「気持ちよさそうですねぇ」と声をかけられ、「ごいっしょにいかが?」と答えたら軽く会釈して通り過ぎていった。
東京の下町の人情は、人間臭くても淡く、それが心地いい。
 
馴染みの店ができると、その街が好きになる。
 
寄席のある上野、浅草、新宿、池袋にはそんな店が多いが、谷根千(谷中・根津・千駄木)も好きになった。
 
 
 
 
#谷根千の人情とおススメの店 #都会のオアシス #ハミングバードカフェのパフェ
 
 
 
 
 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です