憧れのシーリングファンで気分はもう夏!・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト

憧れのシーリングファン、それも青味がかったパステルグリーン・シンプルなデザイン・鉄製という夢みた通りのレトロな雰囲気の商品が入手できてギャラリーに取付けた。

工事中も携帯電話がなりっぱなしで申し訳なかったが、多忙な斉藤電機さんが配線工事にきてくれた。レトロな雰囲気に合わせた方がいいと、スイッチも後から交換してくれるという。
 
取り扱い業者がたくさんある輸入品でも、デザインと価格改定の端境期でどこも在庫切れ。次の入荷を問合せるために代理店に電話をかけたら、店舗在庫を探し出して安く売ってくれた。
 
天井に塗った含有率80%の珪藻土の時もそうだったが、ネットで在庫切れになっていても、電話をかけると在庫一掃だと値引き価格で売ってくれることもあるのですな!
鉄製だからズッシリと5キロもあり、スイッチを切っても惰性でしばらく回っているのがいい。
 
照明器具もダクトレール(スライド式の照明)に電球色のLEDライトを取り付けたら、シーリングファンの横から光があたるので天井に影が映って、これまたいい雰囲気。
 
気分はもう夏!俺はパパヘミングウェイだ!はやく夏が来ないかな( ´艸`)
 
 
 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

憧れのシーリングファンで気分はもう夏!・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト”へ0件のコメント

  1. dream-duck より:

    素敵です!
    夏、終わったばかりです。(^^;)
    シーリングファンの色もいいですね。
    ギャラリー完成楽しみです。

  2. 縄文人(見習い) より:

    ありがとうございます
    最初はPanasonicなどの国産メーカーを検討していたのですが、デザインや色がイメージと合わずに半年間かけてやっと理想通りのシーリングファンを見つけました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です