運気の高い友人が遊びに来ると元気をもらえますナ・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト
八ヶ岳で理想郷(笑)を作っている泰平&真由美さん夫妻が、不要になった庭石を引き取りに来たので、作品やギャラリーのデイスプレイなど意見を聞いた。

作るのが好きだけど売るのが苦手なわたしにとっては、ネットビジネスの成功から不動産業を営む多角経営者となり、都会から若者の移住を促進している夫妻の意見は貴重。

とくに真由美さんの女性目線の意見はありがたい。会うたびに「いしだあゆみの若い頃に似ている」と思ってしまう(笑)

コロナ自粛で3年ぶりに会った泰平さんも貫禄がついていた。

カウンター下にはアストロプロダクツの特別色の緑のキャビネットと古民具の箪笥を収納に据えた。

テーブルも移動できるようにキャスターを取り付けた、古民具の箪笥を利用している。来客に飲み物を出したり、商品を観てもらうのにちょうどいい高さに工夫。
来年こそは長者ヶ原遺跡のライブも含めて、縄文以来、脈々と続く八ヶ岳と日本海の交流をさせたいもんだが、まだ泰平さん絡みではヒスイ拾いはやってなかったし、要望のあった黒姫山登山も持ちこしている。
泰平さんの拠点は、国内初のヒスイ大珠が出土した「天神遺跡」を見下ろす丘の上にあるのもなにかの縁を感じるが、なにより夫妻は運気が高いので、会っていると元気をもらえるのがいい。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ