糸魚川市長もカヤックで参加・・・2023年「シートウサミット」糸魚川・上越・妙高三市共同開催

「シートウサミット」のシーカヤック部門無事終了。
 
このイベントはモンベル協賛で、糸魚川市がシーカヤック部門、上越市がサイクリング部門、妙高市が登山部門を担当した、3市をまたがる壮大なアウトドアイベントである。
今年は各市長が担当エリアのアクティビティに参加するので、前日にカヤックの特訓(30分くらいw)をうけた米田糸魚川市長は、フォッサマグナミュージアム学芸員の香取さんと二人艇に乗ってカヤック挑戦。
最大波高が1mとあって転覆する艇が数艇でたが、腰痛が辛そうな市長と香取チームは6キロの海を完漕した。
 
鈍重なタンデム艇に初心者とペアをくんで転覆させなかったのは、学生時代にラフティング日本代表だった香取さんの操船技術の賜物。
庭仕事でもするような姿でエビス顔をした市長が・・・キュートだネw
畑仕事にもつかえる2ウエイマリンブーツ・・・モンベルが商品化へと検討しているらしい( ´艸`)
 
参加者は筒石海浜公園に上陸後、自転車で上越市に向かっていった。参加者も運営スタッフもみんなニコニコしてたな。来年はもっと盛り上がると思う。
 
 
 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です