3ケ月ぶりの仕事再開で初心者になりましたゾ・・・ヲシテ文字線刻石笛

謎の神代文字(?)のヲシテ文字を線刻した石笛を大至急ほしいと注文されたが、まだ大きなものをつくる体力まで回復していので、螺旋文を線刻した在庫品に線刻して納品。
二重反転螺旋を線刻した在庫品の石笛の素材は姫川薬石だ。
三文字でなんと読むのかも意味も不明w
 
個人的には神代文字に興味はないが、人を呪詛するような意味でなく、意匠として食指がうごけば、なんでもつくるから注文ちょうだいw
 
納品後に気に入ってもらえるか戦々恐々としていたら、後から喜びのメッセージを添えた菓子折りが贈られてきたので、合格したようだ。
長時間の立つ姿勢はまだ無理なので、アイフォン14proで商品撮影したら、ミラーレス一眼より姫川薬石の色が実物に近く写っているではないか!Olympus-OM1は青味が強調されるので、茶色系のブツ撮りは苦手かな。
 
もう少しボケ味が出す工夫ができたら、今後はお手軽にアイフォンで撮影するのもアリですねぇ。
 
確定申告がおわり、諸々の問題もひと段落したので3ケ月ぶりにヒスイ加工再開。作業机周辺のレイアウトを変えたらなれるまで時間がかかりそうだが、新しいステージの初心者としてがんばりマス。
 
 
 

投稿者プロフィール

縄文人見習い
縄文人見習い
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です