占領下の未解決事件「下山事件」を探偵する・・・渋すぎるNHKスペシャルドラマ

どうせ安っぽい再現ドラマでしょと思いつつ、占領下に国鉄の下山総裁が謎の死をとげた「下山事件」の流れを知りたくて視聴したら、ミステリー映画として通用しそうな渋い内容に見入ってしまった。
大河ドラマや朝の連続テレビ小説の、饒舌な長ゼリフや漫画チックで大仰な芝居はいただけないが、ハードボイルド調の端的なセリフと充分な間、抑えたリアルな芝居に唸る。
主演の検事役の森山未來さんの演技は、ハンフリー・ボガードやヘンリー・フォンダみたいにポーカーフェイスなのに立派に感情表現してるではないですか。こんな巧い若手俳優もいたんですなぁ。
暗い画面に逆光を当て、素早いモンタージュを多用した絵づくりが緊張感を高めているが、ハードボイルドSFアニメ「攻殻機動隊」の影響だろうかネ。
調べたら脚本と演出は大河ドラマもやってらっしゃる方々なので、視聴率より、良質さを優先するNHKスペシャルの枠なら、硬質な社会派ドラマもつくれるのね。見直しましたぞNHKスペシャル。
関係者はみんな死んでるし、事件は時効になっているとはいえ、真面目な鉄道マンだった下山総裁の怪死の裏には、冷戦時のGHQの反共プロパガンダや、戦犯逃れの旧陸軍諜報機関の謀略、右翼の大物の児玉 誉士夫が絡んでいることを暴露しちゃって、NHKさん大丈夫か?と心配になったくらいw。
#NHKスペシャル下山事件 #下山事件 #東西冷戦の犠牲になった国鉄総裁
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ