コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

DIY・こんなモノ作った!

  1. HOME
  2. DIY・こんなモノ作った!
2019年4月13日 / 最終更新日 : 2019年4月13日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

びっくりパーティー・・・スミケン開業

上越市の宮澤君が建築店を独立開業したので、本人に内緒でサプライズパーティーを開いた。 事務所のドアを開いた途端にクラッカーで祝福。   日頃ポーカーフェイスの宮ちゃんの眼に光るものを期待したが、クラッカーの音に […]

2019年2月27日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

後期高齢者対応の収納術・・・プラスチック製品が与える情緒世界

夏だけ通風に開けるドアの枠の中に壁面収納を作って、脱衣所改装はひとまず終了。 もちろんドアの開閉は可能。折り畳み椅子は足腰の弱った親父が着替えをする時に使う。 邪魔だったヘルスメーターと掃除用バケツも収めた。 &nbsp […]

2019年2月24日 / 最終更新日 : 2019年2月24日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

狭い部屋には作業台兼の箱型移動式収納が便利・・・こんなもの作った!

お袋の家事負担軽減のために、布団乾燥機に次いで衣類乾燥機を導入した。 大きな収納棚を撤去して衣類乾燥機を置く空間を作り、設置台と収納は自作。 洗濯機上の壁面棚はタオルと洗剤用、乾燥器上の壁面収納は洗剤などのストック用で耐 […]

2019年1月27日 / 最終更新日 : 2019年1月27日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

これで反応なければ不在・居留守・死んでます!・・・DIYドアノッカー改

せっかくドアノッカーを木槌で自作したのに、お客さんも宅急便屋さんも気付いてくれず、相変わらず大声で呼ばれている。 初期型ドアノッカーは目立たなかった・・・。 そこで自転車のベルとテーブルベルを増設して、ビジュアル的に目立 […]

2019年1月3日 / 最終更新日 : 2019年1月3日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

仕事始めにドアノッカー自作

明けましておめでとうございます。   私は耳が敏感らしく、仕事中は耳栓をしないと電動工具類の騒音がつらい。 来客に気付かないこともあるので、新年最初の仕事は裏口に100均で買った木槌と端材でドアノッカー自作。 […]

2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年6月18日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

自家製ベンガラでもののけ姫ごっこ・・・縄文人のミネラルパラダイス糸魚川

ぬなかわヒスイ工房に遊びに来た後輩一家に「もののけ姫ごっこしよう!」とそそのかし、若いお父さんの顔に水で溶いたベンガラを塗った。 天然素材顔料といってもベンガラは大正時代に酸化セリュームが登場するまでは玉類の最終研磨剤に […]

2016年10月13日 / 最終更新日 : 2016年10月13日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

ファイト一発!・・・郷愁の空き瓶ランプ

私の初めての海外旅行は、二十歳の時の三週間のインド旅行だった。 三十年も前だが、当時のインドの露店では灯油を加圧するタイプのランタンをよく見た。 恐らくスエーデンのアウトドア用品メーカー、オプティマス社のケロシンランタン […]

2016年8月22日 / 最終更新日 : 2016年8月22日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

3ウエーゴミ箱作った!・・・ペール缶再利用

最近は来客が増えた「ぬなかわヒスイ工房」・・・三畳ほどの狭さなので、ご夫婦のお客さんが来ると折り畳み椅子を出すにも苦労する。 スペースの有効利用はないもんか・・・。 もう一つの懸案だったのがゴミ箱問題で、これまでのゴミ箱 […]

2016年7月7日 / 最終更新日 : 2016年7月7日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

不況の時はDIY!・・・軽トラキャンピングカー再びドウーパに載るの巻

私の軽トラキャンピングカーが、DIY雑誌の「ドウーパ」から取材を受けて掲載されたのは三年程前の事。 この春に編集部からメールが来て、夏に出版予定の軽トラ特集のムック本に再び載せたい旨と、原稿の校正依頼を頼まれていたのだけ […]

2016年4月21日 / 最終更新日 : 2016年4月21日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

嗚呼、郷愁の「くけ台」・・・絶滅危惧種の道具

整体の先輩から、くけ台を作って欲しいとのご注文。 私の趣味が木工なので、後輩に仕事をという先輩の温かいご支援に感謝! 注文は使用しない時は解体して収納するタイプ。色んなバリエーション作ったので、納品したら100個もの量産 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 8
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP