コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

DIY・こんなモノ作った!

  1. HOME
  2. DIY・こんなモノ作った!
2014年4月25日 / 最終更新日 : 2014年4月25日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

キティーちゃんを日本のゆるキャラ代表に!・・・(続)かわいい?

「かわいい」って何だろう?お客さんから「ヒスイで可愛い感じのハート型のピンバッチを作って下さい」という注文に応えてから、「かわいい感じ」について色々考えてみた。いまや「かわいい」は世界共通語になったそうだ。キュートでもプ […]

2014年4月20日 / 最終更新日 : 2014年4月20日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

世界初!彩色石笛・・・餃子のヒミツ

アイデアが次々と湧き出てきて困っている・・・形にする時間が足りないのだ。今回は、蛇紋岩作った御物石器型の石笛に色漆で彩色してみた。世界初の彩色石笛である。 赤く彩色された木の葉状の石笛は、宝貝(子安貝)を模した石笛で実際 […]

2014年4月16日 / 最終更新日 : 2014年4月16日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

ヒスイだけが糸魚川の石じゃないぜ!・・・アルカリ角閃石編

鉱物好きの友人が青っぽい石を持ってきてくれた。 同じ石なら姫川でたまに見たことはあり、青っぽい砂岩くらいに考えていたのだけど、苔土リーベック閃石らしいとのこと。 友人によると見た目は地味だけど、研磨するとピカピカになると […]

2014年4月7日 / 最終更新日 : 2014年4月7日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

縄文ファルスブラザース登場・・・調子こいたぞう!

縄文ファルス型の石笛の評判がいい。 誰も作ったことのない石笛だから工夫のし甲斐があるし、観た人が思わずクスリと笑ってしまうモノを作ること自体が好きなだから、調子こいてこんなモノ作ってしまった! どうですか?面白いでしょ? […]

2014年4月3日 / 最終更新日 : 2014年4月3日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

ヒスイだけが糸魚川の石じゃないぜ!・・・蛇紋岩編

縄文ファリシズムを石笛にデザインしたら友達に受けた。 そして悪乗りしてこんなモノ作った! 世界初?蛇紋岩製の御物石器型石笛!!朝日に向かって屹立する孤高の縄文ファルス!この石笛は高さ6㎝くらいで出土品はもっと大型だけど、 […]

2014年3月28日 / 最終更新日 : 2014年3月28日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

世界初?縄文ファリシズム型石笛を作った!

人類は旧石器時代から今日まで、生殖器を模した造形物を作り続けてきた。 長者ケ原遺跡考古館展示の石棒 わたしの宝物。藤沢市の古道具屋さんで「大昔のコケシ」として売られていた。東京都埋蔵文化財センターの学芸員さんに鑑定して貰 […]

2014年3月25日 / 最終更新日 : 2014年3月25日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

ヒスイだけが糸魚川の石じゃないぜ!・・・泥岩

泥岩というと黒系や灰色系の単色で、地味なザラついたイメージがある。 しかし下の石笛をご覧あれ。 黒地に赤、白、ブルーグレーの斑模様が入っていて、まるで抽象画の夜桜を観るようで風流ではないか。 姫川で拾った時は泥岩にしては […]

2014年3月23日 / 最終更新日 : 2014年3月23日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

かわいい???・・・直径10㎜のハート型ピンバッチ

去年つくった超小型勾玉の写真を観た千葉の女性から、直径10㎜のハート型ピンバッチの注文を受けたのは、もう二ヶ月も前だ。 どうだ参ったか!の勾玉巴。この写真を観て注文してくれたらしい。 彼女はハート型の小型ピンバッチを集め […]

2014年3月18日 / 最終更新日 : 2014年3月18日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

勾玉だけがウリじゃないぜ!・・・世界初?の磨製石器ペンダント

昨今のヒスイ業界では勾玉が過剰生産気味・・・と思う。古い職人さんに聞くと、10年前より値段が安くなっているそうだ。 一昔前の糸魚川ヒスイといえば、宝石質のヒスイ原石でペンダントトップやネクタイピン、帯留めなどが作られて高 […]

2014年3月3日 / 最終更新日 : 2014年3月3日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

縄文人(見習い)号誕生!・・・いざ海へ

シーカヤックのハッチカバーが無かったので、中村造船さんに相談したらサービスでFRPで蓋を作って頂けた。FRPの素地そのままだったので、この機会にシーカヤックの全塗装をすることにした。 以前はデッキの黄色とボトムの白が劣化 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP