コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

糸魚川自慢

  1. HOME
  2. 糸魚川自慢
2013年10月9日 / 最終更新日 : 2013年10月9日 縄文人見習い 糸魚川自慢

石の殸を聴け!・・・麻績勝広の油彩画展

  友人で糸魚川出身で童話作家の小川英子さんから油彩画展の案内葉書が届いた。糸魚川の町屋文化を守り伝える会の主催で、会場は本町通りの「旧倉又茶舗」。 旧倉又茶舗さんは小川さんの実家で、現在は古き良き時代の町屋建 […]

2013年10月6日 / 最終更新日 : 2013年10月6日 縄文人見習い 糸魚川自慢

赤い悪魔参上!・・・グランフォンドITOIGAWA

糸魚川市は日本初のナショナルジオパーク認定地である。 つまり地質構造の世界遺産で、市内には風光明媚な海や山の風景が広がる。 その糸魚川で秋恒例のビッグイベントが、グランフォンドITOIGAWA。 能生町の道の駅マリンドリ […]

2013年9月21日 / 最終更新日 : 2013年9月21日 縄文人見習い 糸魚川自慢

新潟のダイビングスポット・・・親不知の海中トンネル

今回は前回の続きで、東京から糸魚川市にダイビング遊びに来た一行を親不知に案内した続き。   最初にお気に入りの「勇気の三角トンネル」を案内をしたら、流石に各地にダイビングトリップしている人達だから、ビビルことな […]

2013年9月15日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 縄文人見習い 糸魚川自慢

ビギナーズラック?ヒスイのような蛇紋岩!・・・無欲なナイスガイ

四年前まで住んでいた、藤沢市の借家のお隣さんからメールが来た。糸魚川に帰郷後はずっと音信が無かった下野さんという爽やかな青年だ。 仲間と八丈島にダイビングに行こうと計画していたら、台風接近で急遽新潟に変更になり、新潟のダ […]

2013年8月20日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 縄文人見習い 糸魚川自慢

嗚呼、郷愁の雪鶴さん・・・糸魚川市の酒蔵

人口五万人弱の糸魚川市には酒蔵が五軒もある。 その中でも「雪鶴」さん(田原酒造)は、近所だから子供の頃はよく探検した。 二階にある渡り廊下、高い煙突、古めかしい建物なんかが、当時乱読していた「少年探偵団シリーズ」に出てく […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 17
  • ページ 18
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP