コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

糸魚川自慢

  1. HOME
  2. 糸魚川自慢
2025年4月21日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 縄文人見習い 糸魚川自慢

体がよろこぶビンテージ「綿入れ半纏」・・・97歳が店主の奇跡の洋品店「無敵屋」

朝晩はまだ冷えるので、無敵屋さんで昔ながらの「綿入れ半纏」を購入したら、柔らかい着心地でフワッと軽く、体が「これこれ、この感じ!」と喜んでる感じがする。 久留米木綿の織物製に、アンコはホンモノの薄い綿を何層も重ねて手縫い […]

2025年4月13日 / 最終更新日 : 2025年4月13日 縄文人見習い 糸魚川自慢

本気にインバウンドや文化継承を考えるなら「ばとるかーにばる」の活用を・・・けんか祭り2025

祭り装束の集団に、オーストラリア人旅行者からなにがあるの?と質問され、「ばとる!ばとる!え~とネ・・・ばとるかーにばるっ!かーにばるっ!」と説明してる爺さんの氏子がいたw・・・「Kenka Festival」と言って、二 […]

2025年4月11日 / 最終更新日 : 2025年4月11日 縄文人見習い 糸魚川自慢

ご先祖が護ってくれました~・・・令和7年度「けんか祭り」

坐骨神経痛を気合でのりこえ、最後まで奔り、競り合うことができた今年の「けんか祭り」。 祭りにでるからには弱音を吐かない、弱みを見せないのが氏子の料簡。法被を着ると背筋が伸びる感じがする。帰属社会が営々と営んできた伝統を背 […]

2025年4月9日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 縄文人見習い 糸魚川自慢

激動の時代を生きた糸魚川の「おしん」・・・97歳が経営する奇跡の「無敵屋」さんが糸魚川タイムスで紹介

97歳が経営する奇跡の「無敵屋」さんを糸魚川タイムズさんが取り上げてくれた。 今年は終戦から80年なので、当時の生き証人が現役というのも貴重だから、今後の記事に期待したい。 web記事は下記 https://j-time […]

2025年4月6日 / 最終更新日 : 2025年4月6日 縄文人見習い 糸魚川自慢

97歳の店主がいる奇跡の洋品店「無敵屋」をご贔屓に!・・・「けんか祭り」の氏子の矜持

もしかしてギネス記録?97歳の店主が独りで切り盛りする、奇跡の洋品店「無敵屋」をご贔屓のほどを! 97歳になってもお化粧している店主のオシャレ心と指に注目!しっかりした骨組みの手は、どんな人生を送ってきたかを如実に物語っ […]

2025年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月5日 縄文人見習い 糸魚川自慢

「けんか祭り」で坐骨神経痛をぶっとばせ!・・・足袋の中敷き

酷い坐骨神経痛で寝込んでいた1月時点では、今年の4月10日の「けんか祭り」の参加はとても無理と諦めていたが、2月には気力が湧いてきて祭りまでに回復すると決意をかため、足袋の中敷きクッションを買っておいた。 アスファルトの […]

2025年2月12日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 縄文人見習い 糸魚川自慢

糸魚川自慢の湯治温泉・・・坐骨神経痛に効く笹倉温泉

足しげく湯治に通ったおかげで、異様な眠気と坐骨神経痛も、大雪の峠と共に越えつつある。やはり過労だったのだ。   自宅から車で30分圏内にある温泉のなかで、早川区の笹倉温泉はすべてにおいて程がいい。 笹倉温泉の日 […]

2024年12月7日 / 最終更新日 : 2024年12月7日 縄文人見習い 糸魚川自慢

雪の笹倉温泉でスコップ三味線の無料ライブ!・・・糸魚川のイチオシ温泉

糸魚川近隣の人に朗報! 本日11から笹倉温泉にて、スコップ三味線の無料ライブがあります。礼儀として日帰り温泉くらいは利用してくださいな。   スコップ三味線は津軽三味線のパロデイの宴会芸からはじまり、世界大会ま […]

2024年11月3日 / 最終更新日 : 2024年11月3日 縄文人見習い 糸魚川自慢

同級生っていいな・・・糸魚川高校83年卒業組の同級会

いまだに高校卒業して5年くらいしか経っていない感じしかしないのに、還暦祝いの高校の同級会に出席。思えば遠くへきたもんだ♪ 照れくさいから同級会は苦手なのだけど、もう二度と会えないヤツもいるだろうから勇気をだして参加したぁ […]

2024年7月1日 / 最終更新日 : 2024年7月1日 縄文人見習い 糸魚川自慢

本好きの店員さんのいる本屋さんは地域の宝・・・糸魚川市の本屋「ブックスサカイ」

センスのよい選書コーナーをつくっている「ブックスサカイ」のW主任を売り場でついに発見! 妙見さまのヘビだね・・・滅多に見られないものを目撃した時の喩えでフロム志ん生の「三軒長屋」( ´艸`)   本 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 18
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP