コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

縄文

  1. HOME
  2. 縄文
2019年6月3日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 縄文人見習い 縄文

愛すべき人々のお国自慢・・・笹山じょうもん市

笹山じょうもん市は、地元愛溢れる人々の熱意と手作り感が大変に好ましかった。 昨年、お世話になった関東アイヌ協会の浦川エカシも司祭として招待されていて、竪穴住居の焚火を囲んでじっくり話が聞けた。 来場者に振る舞うヤマメの姿 […]

2019年5月26日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 縄文人見習い 縄文

全国発信する地域文化のあり様・・・笹山じょうもん市

国宝指定の火焔型土器出土で有名な十日町市の笹山遺跡で縄文遺跡マルシェがあるそうで、関係者から参加を要請された。 人口が糸魚川とさして変わらない十日町市で、しかも糸魚川には二つも国指定縄文遺跡があるに対して、笹山遺跡は市指 […]

2019年2月25日 / 最終更新日 : 2019年2月25日 縄文人見習い 縄文

目途が立つの語源が三千年前の寺地遺跡出土の木柱根に!・・・モノからヒトを観る

長者ケ原遺跡をガイドしたら、例年なら3月下旬くらいの積雪状態で驚く。   遺跡公園の入り口にある20号住居には直径1m×深さ0.3mくらいのピットがあり、中から砥石やヒスイの欠片が出ているのでヒスイ […]

2019年2月11日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 縄文人見習い 縄文

土偶と葉痕の類似性について若干の考察

某教育方面の機関誌から文章を依頼され「土偶と葉痕の類似性について若干の考察」というアカデミックな学術論文(笑)を寄稿。 比較写真の提出も求められたが、著作権などが色々と面倒なのでお絵描きも出血サービス。高校時代は美術部だ […]

2019年2月5日 / 最終更新日 : 2019年2月5日 縄文人見習い 縄文

深夜にアイヌ語を聞いて涙する・・・「ゴールデンカムイ」

北海道旅行中にアイヌの方々が口々に絶賛して薦めてくれたのが漫画「ゴールデンカムイ」 集英社さんから転載した主人公の杉元佐一   漫画の公式サイトはこちら https://youngjump.jp/goldenk […]

2018年10月31日 / 最終更新日 : 2018年10月31日 縄文人見習い 縄文

縄文なるもの

縄文の話しが聞きたいと、ある児童文学者が訪ねてきたので長者ケ原遺跡をご案内したが、その謙虚で無垢な好奇心に感銘を受けた。 糸魚川市街を見下ろす高台にある長者ケ原遺跡入口にて   先日も会ったことがない高名な神社 […]

2018年6月26日 / 最終更新日 : 2018年6月26日 縄文人見習い 縄文

崖から縄文土器!

有名な登山家だけど、好事家を自称するA田さんが自宅近くで土器の破片を拾ったとのことで、仕事を放り出して現地確認に急行。 状況がわからなかったので取敢えず持参した発掘セットは使わなかった・・・文化財保護法があるので素人が勝 […]

2018年3月13日 / 最終更新日 : 2018年3月13日 縄文人見習い 縄文

最北のヒスイと復元された縄文人の顔・・・ヒスイとヒトの物語

北海道の礼文島の船泊遺跡(後期)から出土した人骨のDNAから、ちぢれっ毛で茶色い目をした縄文人の顔を復元したとのニュースを聞いて心が騒いだ。 船泊遺跡の復元された縄文人の顔(毎日新聞WEBニュースより転載)   […]

2018年2月14日 / 最終更新日 : 2018年2月14日 縄文人見習い 縄文

雪国の縄文人の知恵・・・土屋根の竪穴住居

確定申告の書類作りに専念していたら、ぬなかわヒスイ工房は雪に埋もれてしまった。 海岸部から500mしか離れていなくても、屋根雪が落ちて玄関が埋まったぬなかわヒスイ工房 10分だけ除雪してこの状態だが、昨年秋に自宅から入れ […]

2017年5月14日 / 最終更新日 : 2017年5月14日 縄文人見習い 縄文

縄文ファンの穴場・・・糸魚川のラベンダービーチ

「翠風会」というヒスイと水石、糸魚川産の真柏と山野草の愛好会がある。 5月13、14日は翠風会の展示即売会。 私は会員ではないが、色々とお世話になっているので多少のお手伝いをしており、その一つが物販ブースのアルバイト店員 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP