コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

日本海縄文カヌープロジェクト

  1. HOME
  2. 日本海縄文カヌープロジェクト
2016年6月25日 / 最終更新日 : 2016年6月25日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

やっぱり「やっしょい!」抜きには語れない「海のヒスイ・ロード」航海記

6月16日に社会教育委員会主催で今年三回目の文化講演会。 会場はなんと駅前の「ヒスイ王国館」!・・・エラクなったもんだ(笑) 講演会の時は必ず最初に使う写真。「海のヒスイ・ロード」実験航海の時に、秋田県由利本荘で遭遇した […]

2016年6月16日 / 最終更新日 : 2016年6月16日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「海のヒスイ・ロード」航海記が漫画化!

某会員限定の機関誌に寄稿した「海のヒスイ・ロード」論文。 絵心のある整体の大先輩が非常に感銘を受けたとの事で、縄文魂に火が付いてしまったようだ。 構想をイメージした絵コンテ・・・実物の絵コンテなんて初めて観ました! &n […]

2016年5月16日 / 最終更新日 : 2016年5月16日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

国立能楽堂の観能会のチケット譲ります!

「くびき野天地ひとカレッジ」の魔除け講座は、友人達も駆けつけてくれて満員御礼の内に終了・・・やれうでしや。 帰宅したら古い友達から手紙が届いていた。 草の根運動の草の根的存在として世界に名を知られる山田征さんからで、ご主 […]

2016年3月20日 / 最終更新日 : 2016年3月20日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

縄文漫談でも文化的な講演会?・・・生涯初のサイン

3月19日に文化協会のイベントで、「海のヒスイ・ロード航海記」と題して講演をした。 単独で一時間半もの内容だから、11月頃に話しを貰ってからそれなりの準備をしていたのだが、直前になっても友達は知らんといっていた。 告知チ […]

2016年3月15日 / 最終更新日 : 2016年3月15日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「海のヒスイ・ロード」航海ではこんなモノ食ってた

来る3月19日に市の文化協会から依頼の「海のヒスイ・ロード航海記」と銘打った講演会がある。 何時もの講演会なら縄文漫談的な話でウケ狙いをする所だが、「文化講演会」なので文化的な内容にせねば、と原稿作りの真っ最中である。 […]

2016年3月8日 / 最終更新日 : 2016年3月8日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

縄文人(見習い)の冒険譚のお粗末の巻!・・・糸魚川郷土研究第 六号刊行

二年前の「海のヒスイ・ロード」検証実験航海の航海記を執筆した「糸魚川郷土研究 第六号」がついに出版されて、高校の恩師であり郷土研究会の会長でもある蛭子健治先生から献本が贈られてきた。 読むのが嫌になる程に校正・加筆訂正し […]

2015年9月24日 / 最終更新日 : 2015年9月24日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「くびき野カレッジ天地びと」講演会のご案内

遅ればせながら、「海のヒスイ・ロード」検証実験航海についての講演会のお知らせ。 上越市のNPO「くびき野カレッジ天地びと」第11期後期の講師として、下記日程でお話しする機会を設けて頂きました。 講演の説明に使うために作っ […]

2015年9月24日 / 最終更新日 : 2015年9月24日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

佳いぢゃないか!少年の悔し涙・・・「全国縄文丸木舟競漕大会」結果

今年も福井県若狭町主催の「全国縄文丸木舟競漕大会」に「チーム日本海縄文カヌープロジェクト」として出場。 今年のチーム日本海縄文カヌープロジェクトは、大人3組・子供1組も出場したので、大会DJさんは何度も「縄文時代に糸魚川 […]

2015年8月18日 / 最終更新日 : 2015年8月18日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

「ビッグイシュー日本版」に載ります

Uターン帰郷してから個人的に糸魚川の魅力を発信している。 日本海縄文カヌープロジェクトという、縄文時代に糸魚川ヒスイが青森まで運ばれた海上ルート検証の活動を主体にして ①「縄文時間 http://nunakawa.jp/ […]

2015年8月9日 / 最終更新日 : 2015年8月9日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト

海の遊び・・・粗大ゴミがサップに変身!

9月22日に福井県で第2回の丸木舟全国大会がある。 去年の私は惜しくも準決勝でタイムレコードを出しながら、決勝で優勝直前にコントロールできなくなった他艇に追突され際に後続艇に抜かれて準優勝。 今年は他のクルーも鍛えなきゃ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 7
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP