コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

  1. HOME
  2. ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
2022年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

憧れのステンドグラス!・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト

工房とギャラリーの間仕切りに、採光用にステンドグラスの嵌め殺し窓を設置。 外国映画にはステンドグラスから差し込む光が、登場人物の心理状態や映画の世界観を象徴的に使われることが多く、「ミツバチのささやき」の居間には黄色、「 […]

2022年9月28日 / 最終更新日 : 2022年9月28日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

大工工事が終わって加工再開・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト

作品展示用の棚の造作がおわって、おおがかりな大工工事がすべて終了。 支柱なしで幅2・5m×奥行き0・4mの棚を造作するには、厚み30㎜くらいのカウンター材が必要となろうが、かなり高価なのが問題。 そこで一本だ […]

2022年9月27日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ストレス解消にサンドバックを!・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト

これまで軒先にぶら下げていたサンドバックを、日頃の運動不足とストレスの解消のためにギャラリーに移動。 屋外にぶら下げておくと吹雪が着氷していたし、ヒスイ職人の仕事は椅子に座ったままなので気分転換の福利厚生設備デス( &a […]

2022年9月24日 / 最終更新日 : 2022年9月24日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

プライヤーの収納の工夫・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト

先端形状が視認しやすく、出し入れしやすいプライアー類の収納棚を作っていたら、電気工事に来た斉藤電機さんが「いいなぁ、楽しそうだなぁ、羨ましいなぁ、俺も好きな仕事だけやってたいなぁ・・・」と盛んに褒めてくれる(笑) 迷うこ […]

2022年9月22日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

憧れのシーリングファンで気分はもう夏!・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト

憧れのシーリングファン、それも青味がかったパステルグリーン・シンプルなデザイン・鉄製という夢みた通りのレトロな雰囲気の商品が入手できてギャラリーに取付けた。 工事中も携帯電話がなりっぱなしで申し訳なかったが、多忙な斉藤電 […]

2022年9月13日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

アシナガバチは珪藻土が好き?・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト

上京直前に、DIY希望者の体験を兼ねてギャラリーの壁塗りを終えておいたが、予算の都合で壁は珪藻土ではなく、半額くらいの化石サンゴ由来の壁材を選定。 化石サンゴは珪藻土の倍以上の調湿作用があるとの謳い文句。   […]

2022年9月10日 / 最終更新日 : 2022年9月10日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

カシューナッツが勾玉に見えてくるゾ・・・大勾玉展

大勾玉展見学2日目に、担当学芸員さんと話しができたが、予想通りに分きざみの電話や来客対応で多忙そうだった。 笛吹田遺跡の中央部に位置する拙宅出土の勾玉とガラスビーズの写真を見せたら、食い入るように観察されて、特に専門がガ […]

2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

最古級の勾玉は糸魚川の大角地遺跡だって~!・・・「大勾玉展」

大田区立郷土博物館の「大勾玉展」は、噂にたがわぬ濃い展示だった。 糸魚川からは長者ヶ原遺跡の「牙状勾玉」、後生山遺跡の「丁子頭勾玉」、田伏遺跡の「滑石製勾玉」の他、7,000年前の最古級の勾玉として大角地遺跡の「滑石製勾 […]

2022年9月4日 / 最終更新日 : 2022年9月4日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

DIY塗り壁でひび割れを軽減させるコツ・・・ぬなかわヒスイ工房改装プロジェクト

塗り壁の石膏ボード下地が完成した夕方に、後輩から瓶コーラの差し入れ。瓶コーラなんて何年ぶりだろう。 予算の関係で珪藻土ではなく、塗り壁DIY希望の友人たちの体験会も兼ねて、安くて施工が楽なサンゴの化石由来の壁材を来週火曜 […]

2022年9月2日 / 最終更新日 : 2022年9月2日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

モノとワタシの共同作業・・・長者ヶ原遺跡の牙状勾玉にみるモノつくりの原点

長者ヶ原遺跡出土の牙状勾玉(きばじょうまがたま)は、縄文前期出土の頭部と尾部に刻みがある、あまり類例のない形状の滑石製の勾玉。 実物の牙状勾玉は滑石製だが、私はヒスイやネフライトで作っている   頭部に刻みがあ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • …
  • ページ 66
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「熊くるよう」・・・果樹の大豊作
2025年10月24日
「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP