コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

  1. HOME
  2. ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
2021年11月15日 / 最終更新日 : 2021年11月15日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ヒトとの物語で育っていくヒスイの価値・・・不老長寿の霊石の意味を探る

中国の神仙思想を根拠にして、ヒスイは不老長寿の象徴であったとする解釈があるが、トークセッション「翡翠と縄文」の申込者は、そんな類いの話は期待しないで頂きたい。スピリチュアルな話しもいっさいなし!( ´艸`) […]

2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

秘すれば花・・・希少ヒスイは大事にとっておく

採取地が崩落などで入手困難になった希少なタイプのヒスイがあり、10年後にはますます流通しなくなっているだろうに惜しげもなく売られている。 個展はヒスイ職人にとって祭りみたいなもんだから、普段はつかわないイリコンや半透明の […]

2021年11月9日 / 最終更新日 : 2021年11月9日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

手研磨でつくったヒスイ丸玉ブレスレット・・・ちょっとは上達したボクで~す( ´艸`)

ヒスイ加工の中でもっとも工業製品化されているのは、丸玉加工機やバレル研磨機で加工できる丸玉ブレスレットだろう。 バレル研磨だと機械にヒスイを放り込んでおくだけで勝手にが艶がついてくれるが、微細な凸凹が残っているためか、私 […]

2021年11月7日 / 最終更新日 : 2021年11月7日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

個展のおしらせ・・・「糸魚川 翡翠展2021」

今年も「オフィスTEN」の天川彩さんが、個展を開催してくれることになりました。 場所は谷中から根津に変わるのでご注意のほどを。   下町情緒の残る雑多な商店街にあった昨年のアトリエとは違い、今年の会場は閑静な地 […]

2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年10月26日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ヒスイの翠に感じる憧憬の不思議・・・基層文化への原点回帰

ヒスイの魅力のひとつが、透過光で表情が一変するところ。 ちょっと見はマットな質感の白系ヒスイであっても・・・   その魅力を最大限に引き出すには、360度どの方向からも観ることのできる立体造形がベストで、その代 […]

2021年10月15日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

こんな時だからこそできる仕事・・・量産品として売るにはもったいないヒスイ

同業者が短冊形のストラップを作ろうとしていた原石が、あんまり綺麗なので買い取って作った超小型の勾玉。 コロナ不景気でヒスイ製品が売れないし、普通サイズの勾玉が作れない端材だから、誰でも買える値段の土産物にということらしい […]

2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年9月16日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ヒスイ製ご神鏡・・・万葉の昔とかわらないヒスイへの想い

神棚にまつる神鏡をヒスイで作って欲しいという依頼がたまにあり、毎回デザインは違うのだが今回は丸くしてみた。 台も神鏡とのバランスをみながら、透過光で神秘感を演出して自作。 ヒスイは呪術につかう祭器だったのか?お守りだった […]

2021年9月5日 / 最終更新日 : 2021年9月5日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

疲れ目にヒスイでアイシング!・・・縄文式覚醒術

何気なくヒスイの原石を目に当ててみたらヒンヤリして気持ちよく、目が開かれた感じがしてスッキリ。 厚み10㎜前後の平らなヒスイです!目じりから眼がしらまでのサイズと適度な重みがキモチイイ。 すなわち縄文式覚醒術である。 こ […]

2021年7月8日 / 最終更新日 : 2021年7月8日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

卑弥呼の勾玉ピアス・・・真珠とヒスイ

郡山のイベントで真珠屋さんから頂いた、淡水真珠を勾玉ピアスに組み合わせてみたら、やはりヒスイと相性がいい。 どちらも魏志倭人伝に邪馬台国の朝貢品として記述されているので、ここは「卑弥呼の勾玉ピアス」と名付けてしまう( & […]

2021年7月6日 / 最終更新日 : 2021年7月6日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

少しだけ幸せな気分に浸って次の高みを目指す・・・超小型勾玉

少しづつの工夫を重ね続け、いつか目に見えて大きな前進をしたもんだと感慨無量になることが、このところ続いている。 初期には指から血を流しながら硬いステンレスワイヤーで八の字環を作って「ふっふっふっ、だれにも真似できまい!」 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 21
  • ページ 22
  • ページ 23
  • …
  • ページ 66
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

アイヌとカウボーイに共通した魔除け・・・映画「オレゴン魂」
2025年10月29日
高枝伐りバサミとスッピン・・・果樹収穫の味方
2025年10月27日
ヒスイブドウ!縄文柿!ヌナカワイチジク!な~んちゃって・・・果物の保存方法
2025年10月26日
「熊くるよう」・・・果樹の大豊作
2025年10月24日
「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP