2020年9月18日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 過剰な自意識と操作意欲を捨ててこそ、それはやってくる!・・・凹状の放物線ができたぞの巻 「肌寒し ヌナカワ姫の 涙雨」 今朝つくった俳句( ´艸`) 久しぶりに大雨だが、降る場所によっては慈雨であり、無情の雨でもある。人生ままならんもんですね。 ヒスイ加工もままならんが、たまにま […]
2020年9月17日 / 最終更新日 : 2020年9月17日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 古代風石笛首飾り・・・過去はチカラ、知恵の法蔵 石笛を吹く女性で口紅を塗った人を見たことないが、女性客が試し吹きしたら石目にルージュが赤く入り込んでしまった。 幸いにも超音波洗浄で落ちてくれたが、石目がある限り汚れが入り込む。 口紅を塗らなくても、カレー食った後に石笛 […]
2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 長さが自在に変えられる縄文テイストの勾玉チョーカー誕生! ぬなかわヒスイ工房の来客の多くは、私のヒトとヒスイの物語りを聴いて、以降は縄文!縄文!と縄文ファンになってくれる。 そのひとりの縄文女子は金属アレルギーで、お洒落な女性なので洋服に合わせたコーディネートもし […]
2020年9月2日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 物部彩花「人生のうた」 物部彩花さんの糸魚川ライブに行きたかった人へ・・・YouTube動画で彼女の唄をご紹介しますので、次回にご期待を! 物部彩花「人生のうた」 彼女は19歳でデビューして以来、美空ひばりさんの楽曲を歌うプロジェクトに抜擢され […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 奥行きと密度・・・ヒスイに海を感じる お暑うございます・・・写真だけでも涼風献上! あるゲージツ方面で活躍する素敵な女性から「ステキ!♡」と称賛されて有頂天になった写真でございます( ´艸`) ヒスイ加工において、表面の奥が感じられ […]
2020年8月15日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 物部彩花さん来訪(その2)・・・城之川源流を味わう 長者ヶ原遺跡遺跡公園の東の谷底に流れるのは、天津神社横から糸魚川駅経由して、日本海に注ぐ城之川(じょうのかわ)の源流部。 長者ヶ原遺跡のホウバ 糸魚川には糸魚川という名の川がなく、市街中央を流れる城之川に、 […]
2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年8月14日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 物部彩花さん来訪 顔だし厳禁の各方面の大御所の訪問が続いている最近のぬなかわヒスイ工房に、顔出しOKの音楽家が訪ねて来てきた。 ソウル歌手として活躍する物部彩花さんで、物部は芸名ではなく本名とのことで、人生初の物部氏との出会い! 石笛が欲 […]
2020年8月9日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 初心者でも吹き易く、上級者なら目からウロコの円弧カット石笛 浅間縄文ミュージアム堤館長が、フェイスブックで4万年前のドイツの洞窟遺跡から出土した最古の骨笛の投稿をされていて、その歌口(息を吹き込む部分)が鋭いV字にカットされていることに注目した。(日本にも同様な形状の歌口を持つ笛 […]
2020年7月21日 / 最終更新日 : 2020年7月21日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ ひすいこたろうさんのYouTubeラジオに出演しました。 昨年のイベントで遺跡ガイドを務めた縁で意気投合して、今年はすでに2回も糸魚川に遊びに来てくれた、新潟出身のベストセラー作家、コピーライターの「ひすいこたろう」さんが、ご自身の運営する「ひすいユニバース」のYouTubeラ […]
2020年7月18日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 孤独を愉しむ・・・曽利式土器の隆帯紋をヒスイに線刻 ヒスイはマットな質感だと市場価値が低くい。 そこでマットな質感でも濃い色相のヒスイの場合は、その特徴を逆手にとって線刻ペンダントを作っているが、仕事として非常に面白い。 しかし土器の文様を線刻モチーフにしてみると、素材の […]