コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

  1. HOME
  2. ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月16日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ついにできたぞ縄文テイスト石笛!・・・笑う艶消し仕上げ

思うところあって、線刻から浮彫へ、鏡面仕上げから艶消し仕上げを試みたら、予想外に縄文テイストがアップした。 第1作は、以前に線刻したことのある縄文後期の秋田県「伊勢堂岱遺跡」出土の「笑う岩偶」モチーフの石笛。 ツルピカに […]

2020年2月12日 / 最終更新日 : 2020年2月12日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

春だから脱皮欲求?・・・未知の領域に歩み出すには他者の力を借りる

ヒスイ加工を始めて8年目、初めてオリジナル工具の特注をすることになった。 Knobさんから依頼された特殊な石笛を作るためと、以前から「こんな道具がありゃいいのに!」と思っていた道具をこの際に注文することにして、久しぶりに […]

2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月10日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

世界初?のラピスラズリ石笛・・・フェイクに注意

甲府の師匠から「勉強になるから」と頂いたラピスラズリの原石・・・。 何を作るか迷っていると、ラピスラズリが大好きというKnobさんから、底の丸い石笛を作って欲しいと相談されたので石笛を試作してみた。 鮮やかなウルトラマリ […]

2020年2月8日 / 最終更新日 : 2020年2月8日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

Knobさんモデル石笛誕生!・・・吹き孔の底が丸い石笛

ディジュリドゥ演奏家、そして石笛演奏家として内外で活躍し、映画「ガイアシンフォニー第6番」に出演したKnob(ノブ)さんから、天然の石笛のように吹き孔の底を丸めた石笛を作ってもらえないかと相談された。 糸魚川訪問時に姫川 […]

2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年1月30日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

笑う土偶!・・・石笛つくりは即興セッション

アハハハハ~ッと高らかに笑ってる! 二次元表現と三次元表現を組わせて線刻したヒスイ石笛。 縄文中期の顔面把手付き深鉢をモチーフにしたが、次作は顔の部分を抽象表現と三次元表現を強調してみたい。 イメージをそのまま立体にする […]

2020年1月22日 / 最終更新日 : 2020年1月22日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ヒスイ製品のリメイク承ります!・・・一期一会

お得意様から、引出しにしまい込まれていた瓢箪形のヒスイを勾玉を作り直して欲しいと依頼。 切削傷が残る荒っぽい仕事で、研磨も甘いから透明感が出ておらず発色も悪いが、入念に研磨すれば美人になるタイプのヒスイだ。 もったいない […]

2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

白洲次郎に叱られる!・・・プリンシプルなきヒスイ販売

たまに新聞広告を出す通販会社のヒスイ販売の新聞広告の文章がヘン。 本翡翠って何なのだ?ニセ翡翠もあるの? 枯渇が深刻化したから緊急入荷ともあるが、それなら保護すべきでしょう? 限定10個緊急入荷したはずなのに限定予約開始 […]

2020年1月15日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

麻生太郎氏の発言に思う・・・バラバラでいいのだ

毎日新聞1月13日の記事 「麻生太郎副総理兼財務相は13日、地元・福岡県飯塚市で開いた国政報告会で、「2000年にわたって同じ民族が、同じ言語で、同じ一つの王朝を保ち続けている国など世界中に日本しかない」と述べた、とある […]

2020年1月12日 / 最終更新日 : 2020年1月12日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

春の新商品・・・勾玉バングル

勾玉と丸玉を組み合わせたバングル(留め金具のない腕輪)のゴムが切れたので直して欲しいと、正月休みで帰省してきた幼馴染が妹さんを連れて来た。 昔と変わらぬ別嬪な姉妹の訪問に、一気に春が来た( ´艸`) 持ち込ま […]

2020年1月9日 / 最終更新日 : 2020年1月9日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

アルビタイトの魅力・・・ヒスイだけが糸魚川の石ぢゃないぜ!

ヒスイ加工を始めたばかりの頃に買った、コバルトブルーが発色した青ヒスイ原石で石笛を作ってみたら・・・。 結晶が粗くて色相も薄く、金属っぽい光沢が出たので、比重測定したら2.8しかなかった。 硬玉ヒスイとは別のアルビタイト […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 32
  • ページ 33
  • ページ 34
  • …
  • ページ 66
  • »
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

大国主に殺されたヌナカワ姫の夫神・・・市野々の将軍社
2025年11月4日
染めてない赤メノウ・・・勾玉ピアス
2025年11月2日
「江戸之華」・・・広重の意外な家業
2025年11月1日
アイヌとカウボーイに共通した魔除け・・・映画「オレゴン魂」
2025年10月29日
高枝伐りバサミとスッピン・・・果樹収穫の味方
2025年10月27日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP