コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

  1. HOME
  2. ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
2016年10月1日 / 最終更新日 : 2016年10月1日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

縄文ブームの恩恵か?・・・縄文オカリナが売れだした

2年前に趣味と実益を兼ねて作り始めた縄文時代の土偶をモチーフにしたオカリナ、即ち「縄文オカリナ」シリーズが売れ出した。 http://nunakawa.ocnk.net/product-list/25 山梨県の上黒駒遺跡 […]

2016年9月26日 / 最終更新日 : 2016年9月26日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

「じゃらんnet」にぬなかわヒスイ工房の勾玉が掲載・・・同時にヒスイバブルを憂慮

お盆前にリクルート社が運営する観光情報ガイド「じゃらんnet」編集部を名乗るメールがきた。 全国各地の土産物ランキングで、糸魚川ヒスイの勾玉を載せたいので、勾玉の写真を提供して欲しい旨。 「じゃらんnet」掲載中の勾玉写 […]

2016年9月19日 / 最終更新日 : 2016年9月19日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

身体感覚が求められる先端技術・・・超音波孔開け機が人間臭くて面白い!

最近はお得意様や友人からヒスイ製の数珠を作って欲しいという要望が増えてきた。 そんな訳で導入したのが、精度のよい垂直孔が開けられる超音波孔開け機で結構な値段がする。 ヒスイの数珠を作る前に、薬石で管玉の練習。管玉といって […]

2016年9月16日 / 最終更新日 : 2016年9月16日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

100%綿の脱脂綿に化学繊維混入疑惑!・・・火打石セット

フリーマーケットで大人気なのが「ぬなかわヒスイ工房 火打石セット」 100%糸魚川産の手作り品である。   慣れは必要だけども、バーベキューで火お越しに成功してヒーローになった少年もいるくらい性能は良いのだけど […]

2016年9月9日 / 最終更新日 : 2016年9月9日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

モノ作りは基礎の精度向上が永遠のテーマ

ぬなかわヒスイ工房で使っているヒスイ加工の機械や工具類は、プロ仕様のものからホームセンターで買ったDIY用まで色んな種類が揃っているが、どれも自分なりに改良を加えてある。 機械や工具を使いやすく改良したからといって、それ […]

2016年9月5日 / 最終更新日 : 2016年9月5日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

火お越し器・・・一家に一台常備したいサバイバルグッズ

ぬなかわヒスイ工房では縄文時代の土偶をモチーフにしたオカリナを作っている。 即ち、縄文オカリナで、京都の「民族楽器コイズミ」さんでも売って貰っており、縄文ファンが買ってくれているようだ。 どういう訳だか、中国人観光客が買 […]

2016年9月1日 / 最終更新日 : 2016年9月1日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

国産を使おう!・・・中川装身具工業のステンレスパーツ

日常のお守りとして、仕事や寝る時でも邪魔にならず、お風呂や海水浴でも肌身離さず身に着けていられるヒスイ勾玉の依頼を受けたのが一年位前。 子育てと家業のカマボコ製造販売に八面六臂の活躍をしているRちゃんからの依頼である。 […]

2016年8月15日 / 最終更新日 : 2016年8月15日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

勾玉作りに完成は無い・・・目指せ、真名井勾玉!

人生の節目、新しい人生の門出の勾玉を作って欲しいと言うご注文。 どんな人生を送ってきた何歳くらいのお客様だろう・・・。 予算とお客さんの人となりを想像して原石を探した。 古今作られた勾玉の最高傑作が、出雲大社本殿裏の真名 […]

2016年8月5日 / 最終更新日 : 2016年8月5日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ヒスイ職人の哲学、プライド・・・ちょっといい話し

ある人から矢尻形のヒスイ製ペンダントの注文があった。 私はヒスイ職人になる以前から趣味で石器を作っており、職人になってからというもの猫も杓子も勾玉ばかり作っているので矢尻形ペンダントを作り始めて五年目になるが、ある心無い […]

2016年7月30日 / 最終更新日 : 2016年7月30日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

めぐる因果は糸車・・・ご縁の不思議

春から絶不調が続いている。 時を同じくして、ぬなかわヒスイ工房に県外からの来客が増えてきた。 お客さんには前から縄文ファンが多いのだけど、最近は占い師や神職、治療家の割合が高くなってきているのが不思議。   そ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 55
  • ページ 56
  • ページ 57
  • …
  • ページ 66
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「熊くるよう」・・・果樹の大豊作
2025年10月24日
「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP