2016年2月10日 / 最終更新日 : 2016年2月10日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 勾玉と奴奈川神社のお守り お客様から勾玉と奴奈川神社のお守りセットのご注文。 お守り袋に入れる勾玉は小指の先ほどの小ささ。今時の安い勾玉は中国などでの量産品が多いのだけど、勾玉の意味をしらない文化圏の人が作った勾玉はカシューナッツみたい(笑) 実 […]
2016年2月8日 / 最終更新日 : 2016年2月8日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 真似したけりゃどーぞ!・・・オリジナルの強み 何時でも何所でもヒスイ製の勾玉をお守りとしていたいという友人のオーダーで誕生した、サージカルステンレスチェーン仕様の超小型勾玉。 ついに真似しようとしている人が出てきた。 小さいから簡単だと思ったら大間違いで、普通サイズ […]
2016年1月27日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 縄文人見習い 糸魚川自慢 「月刊ミネラ」増刊号は糸魚川ヒスイ特集! 月刊ミネラという鉱物マニアの雑誌の39号は、糸魚川ヒスイ特集。 まだ読んでいないが、取材協力したヒスイ仲間の坪さんから1冊頂いた。 ヒスイ原石のカットや販売をしている坪さん。 大型書店でも売っているが、糸魚川市大野区の国 […]
2016年1月20日 / 最終更新日 : 2016年1月20日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 戦国の傾奇者に学ぶ・・・北斗七星彩色石笛 過去に作った北斗七星を彩色した石笛をみてのご注文。 星の色を単色ではなく、七個の星ごとに変えて欲しいとのことだが、小さな石笛の中に七色も使っていいものか・・・。 取敢えずネットで実際の北斗七星の色を調べてみたら、柄の先端 […]
2016年1月16日 / 最終更新日 : 2016年1月16日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ ものの哀れを感じるヒスイで作った「最後の涙」 質と透明感、発色が極めていいけど、ヒビが多いので加工するとザクロのようにボロボロと崩れていくタイプのヒスイがある。 加工に向かないので愛眼用に流通するヒスイである。 完成した「最後の涙」こんなに透光性があって綺麗。 &n […]
2016年1月9日 / 最終更新日 : 2016年1月9日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 想いが伝わった!・・・勾玉は雄弁 こんな嬉しい事は滅多に無い! 私の勾玉ピアスを買ってくれた女性のお客様から、「・・・神社の樹々に似た気配・・・身が引き締まる・・・」という内容のメールを頂いた。 フックとワイヤー部分はチタン製。チタンは硬いので、ワイヤー […]
2016年1月8日 / 最終更新日 : 2016年1月8日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 磁石にくっついてもステンレス? 暮れに某販売店さんから購入したステンレス製のピアスフック・・・なんか気になってネオジューム磁石に寄せたらビッタリとくっついた。 試しに手直に置いてある百均製品のステンレス表記の商品に寄せても磁石は反応しなかった。 ステン […]
2015年12月24日 / 最終更新日 : 2015年12月24日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 今年も来たぞクリスマス! 若い頃はバレンタインやクリスマスが近づくとソワソワしたもんだ。 ところが四十を過ぎた頃から「もうそんな季節かぁ・・・」という達観に変わった。 つまりバレンタインやクリスマスは今の私にとって季語でしかない(笑) ヒスイ工房 […]
2015年12月15日 / 最終更新日 : 2015年12月15日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 答えはあなたの心の中に在ります!・・・ヘンなモノ作っちゃった ヒスイの加工をしていて、自分でも何を作っているか分からない事がよくある。 完成予想図もなく、手が動くまま気の済むまで加工を続ける。 これは何だ?と聞かれたら、「答えはあなたの心の内に在ります。」と答えてケムに巻くに限る。 […]
2015年12月4日 / 最終更新日 : 2015年12月4日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 仕立てが悩ましいのである・・・超小型勾玉ペンダント 注文品の超小型勾玉が完成したが、注文主から気のすむまで納得のいく作品作りをしていいというお言葉に甘えて、未だ納品できていない。 問題は仕立てだ。 ステンレスの針金を巻いただけでは高級感がないような・・・。 右から注文主に […]