コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

サバイバル

  1. HOME
  2. サバイバル
2014年3月9日 / 最終更新日 : 2014年3月9日 縄文人見習い サバイバル

震災の日に想う・・・原始の火に学ぶ生活実感

今年も3月11日がやってきた。 東日本大震災が起こった日であり、原発が暴走し始めた日でもある。 毎年この日は、「原子の火から原始の火へ」という古代の摩擦式発火法の体験会をしていたが、今年は会場の問題と俺が忙し過ぎて休止。 […]

2014年2月19日 / 最終更新日 : 2014年2月19日 縄文人見習い サバイバル

一家に一本は用意したいサバイバル用品・・・シートベルト

山梨県が記録的な大雪で激甚災害指定となって、我らが泉田新潟県知事が素早く除雪車派遣をしたとフェイスブックで高評価されている。 イザという時に頼りになる知事だ。 知人には大雪で車が出せずに、食料品の買い物どころか灯油が尽き […]

2014年2月15日 / 最終更新日 : 2014年2月15日 縄文人見習い サバイバル

スコップは順手で持つベシ!・・・スコップ動法

今年の糸魚川市平野部は小雪。 だから雪かきらしい雪かきはしていない。 我が家では親父は軽いプラスチック製スコップを使っているが、俺は孔開きスコップを愛用している。塗装されているので、雪も土もくっつき難いし、孔開きだと粘性 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP