2013年7月21日 / 最終更新日 : 2013年7月21日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト 「海のヒスイ・ロード」の起点・・・城の川河口 糸魚川産のヒスイが五千年前以上も前に丸木舟で青森まで運ばれたとする学説を検証する目的で、日本海縄文カヌープロジェクトという市民団体を始めて三年になる。 縄文時代から古墳時代まで糸魚川ヒスイは各地に運び出されていったが、陸 […]
2013年7月19日 / 最終更新日 : 2013年7月19日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 縄文の響き・・・石笛仙人、縄文石笛を吹く! 縄文人はどんな世界観を持っていたんだろう? 現代人がそれを知るには、遺跡の在り様や出土品、民俗例から彼らの世界観をうかがいみることしかできない。 そんな縄文人の世界観を知る手段として、生活必需品とは別の何に使ったのか分ら […]
2013年7月13日 / 最終更新日 : 2013年7月13日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 初めてのお客さんは絶対に美人に違いない!・・・ネットショップなんとか完成 糸魚川の魅力を自分の得意分野から発信する目的で、「縄文時間 」というホームページ作りをしていると紹介したが、同時進行でヒスイ加工販売の「ぬなかわヒスイ工房」のネットショップも独力で作っていた。 相当悪戦苦闘 […]
2013年7月9日 / 最終更新日 : 2013年7月9日 縄文人見習い お知らせ 2013年6月20日以前の記事はエキサイト・ブログでご覧いただけます。 2011年3月12日からエキサイト・ブログで「縄文人(見習い)の糸魚川発!」を公開していましたが、訳あってブログ人に引っ越してきました縄文人(見習い)です。以前の記事は変わらずエキサイトブログで見ることが出来ますので、2 […]
2013年7月9日 / 最終更新日 : 2013年7月9日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 縄文勾玉ってこんなです・・・胎児説に納得! 勾 玉は何を表しているの?とよく聞かれる。 胎児説、三日月説、牙玉説と諸説あるので「縄文時間 」というHPで検証しているのだけど、残念ながらまだ未完成。 同時進行でネットショップ開店で悪戦苦闘 […]
2013年7月6日 / 最終更新日 : 2013年7月6日 縄文人見習い 日本海縄文カヌープロジェクト 葦船野郎が来た!・・・日本一周のヨット「アマナ号」寄港記 金曜の夕方、糸魚川サーフィン界の親分、ノブさんから「今晩時間ある?」と電話。 なんでもノブさんが仕事中にヒッチカイカーを拾ったら、能生町の小泊漁港に停泊中のヨットで日本一周している二人連れで、古代の葦船も作 […]