コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2017年12月

  1. HOME
  2. 2017年12月
2017年12月30日 / 最終更新日 : 2017年12月30日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

冬休み特集、銅鐸大解剖!

冬休み特集「銅鐸大解剖」! 昵懇を頂いている考古学者から再現実験で作った銅鐸を二つを年末に頂き、銅鐸は砂型から出しただけだと砂の痕が付いてザラザラしていると知った。 本来は木炭などで研磨してザラツキを除去するらしいが、右 […]

2017年12月27日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

やるな!今時の学生・・・女子大生の論文

夏に工芸品の製作現場を取材したいと訪ねて来た美術専攻の女子大生のOさんから、「ヒスイ石笛に関する考察」という分厚い論文が送られてきた。 ヒスイ文化について永井荷風や漱石まで引用して過不足なく書かれており、膨大な資料を読み […]

2017年12月26日 / 最終更新日 : 2017年12月26日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

テレビCMでヒスイを絶叫販売!

仕事を終えてヘロヘロ状態で自宅に戻ったら、お袋が異なことを言う。 私が不在中に、ぬなかわヒスイ工房の石笛や勾玉を売らせて欲しいとTV通販のジャパネットタカタから電話があったが、息子は注文生産ばかりで量産しないから無理だと […]

2017年12月24日 / 最終更新日 : 2017年12月24日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

今年の「ヒスイとヒトの物語り」の締めくくりは冬至祭

2017年12月22日、横浜市の大倉山記念ホールにて、今年も夢心地のうちに冬至祭が終わった。 神殿のような大倉山記念館(写真はノブさんのお友達のプロカメラマン撮影) 主催者の牧野持侑さんはじめとした共演者とサポートスタッ […]

2017年12月21日 / 最終更新日 : 2017年12月21日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

吉兆!柳家さん喬師匠と会った・・・冬至祭前日

明日はついに冬至祭、糸魚川大火の1周年でもある。 演奏会の盛況を予感させる出来事があった。 上京中は浅草演芸ホールすぐ近くの友人宅に世話になっております。 大好きな落語家の「柳家さん喬師匠」が上野鈴本演芸場でトリを取る番 […]

2017年12月19日 / 最終更新日 : 2017年12月19日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

世界初・唯一のヒスイ銅鐸とノブさん・・・冬至祭

12月22日の冬至に、クリスタルボウル演奏家の牧野持侑さん主催のクリスタルボウル演奏会、「冬至祭」まであと二日。 昨年同様に場所は横浜市の大倉山記念ホールでの昼夜二回講演で、私は縄文ヒスイ漫談で参加予定。 昨年は最後に出 […]

2017年12月14日 / 最終更新日 : 2017年12月14日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

超絶アバンギャルドな石笛!・・・石の神秘

仕事で甲府に出張した。 甲府在住の考古学者さんの注文の勾玉の納品を兼ねての縄文談義。 ぬなかわヒスイ工房のお客さんには神主さんなどの神職系の他に考古学者さんも結構いて、納品にかこつけて色んな話を聞かせて貰えるので有難い。 […]

2017年12月8日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

始めも終りもない縄文の渦巻・・・縄文石笛neo守山鷲声モデル

縄文土器の中でも山梨県上黒駒遺跡出土の深鉢に施文された隆帯紋が面白い。 上黒駒遺跡の深鉢に施文された渦巻を線刻した「縄文石笛neo守山鷲声モデル」 始めも終りもない渦巻の連続が、五千年を経ても動き続けているようだ。 この […]

2017年12月3日 / 最終更新日 : 2017年12月3日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

フジカハイペット・・・サバイバルには石油ストーブ

冬の仕事の一つが縄文オカリナの作り貯め。 工房増築を機会に導入した「フジカハイペット」というキャンプ用のストーブの上でオカリナの炙り焼きをしておいて、晴れ間に外で七輪コンロで焼いてしまう。 日本の小さな町工場で作られ、何 […]

2017年12月1日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 縄文人見習い 田舎暮らし

雪国の猫・・・孫を観る視線

荒れ模様の天気が続いて久しぶりの快晴で窓を開けて空気の入れ替えたら、飼い猫の寿限無がバリバリ音をして網戸によじ登った。 雪国の冬は猫も運動不足。 空飛ぶ猫! 網戸から爪が抜けずに降りられなくなり「どうすりゃいいのさ?」と […]

2017年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 11月   1月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP