コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2020年9月

  1. HOME
  2. 2020年9月
2020年9月29日 / 最終更新日 : 2020年9月29日 縄文人見習い ぬなかわ姫

ヌナカワ姫からのメッセージ・・・みやれいこさんからの贈り物

天才イラストレーターの宮れいこ嬢から、素敵なプレゼントが届いた。 勾玉を下げた笹を肩にかつぐ童子は、わたしだと思う。   能のシテ方(主人公)が、笹を手に持つのは物狂い(狂乱状態)した女であるという約束があり、 […]

2020年9月28日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

祖父がインパール戦で観た「アジア解放の聖戦」の実態はと?

仏壇の棚を整理していたら、母方の祖父が亡くなった時に、戦時中のかっての部下たちからの弔問の手紙の束を見つかったのは、つい先週のこと。   「あのコヒマの激戦で栄養失調から眼が見えなくなり、ご尊父様からウルルク野 […]

2020年9月26日 / 最終更新日 : 2020年9月26日 縄文人見習い 糸魚川自慢

長者ヶ原遺跡活用の輪が、市民にも広がってきた

このところ、朝目覚めると寝た時と頭の方向が90度~180度とあらぬ方向を向いていることがよくあり、寝相が人生の転換点を教えてくれているのかな?と納得している。 これまで個人的に長者ヶ原遺跡のガイドや宿泊体験イベントで県外 […]

2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年9月25日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

ケロヨンメットとハゲズラメット改 開発のお知らせ

浮き球再利用の防災メットに、ケロヨンがないのは片手落ちとの指摘があり新開発した。 ケロヨンは私の保育園時代の着ぐるみヒーローで、当時はケロヨンの挨拶の「ケ~ロ~ヨ~ン!」と「バッハハ~イ!」が大流行して、大人も子供も帰り […]

2020年9月24日 / 最終更新日 : 2020年9月24日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

「STUDIO VOICE」の時代・・・スピリチュアル系サブカル雑誌の流行

同世代の来客が、若い頃にスピリチュアル的なことに興味を持ち、月間「STUDIO VOICE」などのサブカル雑誌を読み漁っていたと聞いて、懐かしさに手を取り合って笑ってしまった。 「STUDIO VOICE」は硬派で良質な […]

2020年9月22日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

ネコ用夏のベッドを作ったが・・・ネコ問題について考える

ネコ問題について考える・・・ 東南アジアの海岸にあるような涼み台をイメージした夏用ベッドを作ってやったのに、見向きもせず横に畳んだ洗濯物の上で寝るのはナゼ? 玄関に飾っていた、火焔型土器(もちろん複製)と蛸ツボを落として […]

2020年9月20日 / 最終更新日 : 2020年9月20日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

脱ジュエリーのヒスイ装飾品、縄文なるもの・・・いざ東京へ!

経営者の集まりに講演で呼ばれると、かならず「糸魚川ヒスイはダイヤモンドに比べて地味だから、プラチナなどの貴金属と組み合わせたお洒落なアクセサリーを開発しないと海外に売れない」という意見が出てくる。 幅6㎜で三つ編みした大 […]

2020年9月18日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

過剰な自意識と操作意欲を捨ててこそ、それはやってくる!・・・凹状の放物線ができたぞの巻

「肌寒し ヌナカワ姫の 涙雨」  今朝つくった俳句( ´艸`) 久しぶりに大雨だが、降る場所によっては慈雨であり、無情の雨でもある。人生ままならんもんですね。   ヒスイ加工もままならんが、たまにま […]

2020年9月17日 / 最終更新日 : 2020年9月17日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

古代風石笛首飾り・・・過去はチカラ、知恵の法蔵

石笛を吹く女性で口紅を塗った人を見たことないが、女性客が試し吹きしたら石目にルージュが赤く入り込んでしまった。 幸いにも超音波洗浄で落ちてくれたが、石目がある限り汚れが入り込む。 口紅を塗らなくても、カレー食った後に石笛 […]

2020年9月12日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

長さが自在に変えられる縄文テイストの勾玉チョーカー誕生!

ぬなかわヒスイ工房の来客の多くは、私のヒトとヒスイの物語りを聴いて、以降は縄文!縄文!と縄文ファンになってくれる。   そのひとりの縄文女子は金属アレルギーで、お洒落な女性なので洋服に合わせたコーディネートもし […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
2020年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月   10月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP