コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020年10月31日 / 最終更新日 : 2020年10月31日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

あなたとわたしの青春の思ひ出に!・・・個展用に透過光ディスプレイ台DIY

北海道県立博物館で、武四郎の「大首飾り」が特別展示されていた時の透過光を当てたディスプレイを真似て、個展用に展示台を自作した。 気に入ったヒスイ製品を透過させるとどんな色になるのか?と、来客に楽しんで欲しい。 他にも会場 […]

2020年10月30日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

個展のポスター作りました!

案内ハガキを元に、A4サイズのポスターも製作。 エクセルで作ったら画像が歪んでしまいましたが、まぁ私の個展だからそんなもんだ(笑)   コンビニは便利だけど、地域で回せるモノは地域でとの思いから、地元の印刷屋さ […]

2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月29日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

個展の案内ハガキ、たくさんありますよぉ!( ´艸`)

1か月前に急遽決まった個展のため、案内ハガキが2週間の時点で届いたので、残りの200枚近くをどう配るかが問題だ(笑) ギャラリー、店舗、仕事場などに置いてくれる方がいらっしゃれば、ご協力頂けると助かります。 ご協力頂ける […]

2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

竜宮城に行ってきました・・・ヒスイ職人になって初めての東京出張

久々の上京は、お客様から教えてもらった新幹線の早割りチケットなるもののを利用して、なんと半額料金の指定席。 乗車するまで半信半疑だったが、本当に定刻通りに新幹線がやって来て、ドア位置にピタリと止まり、往復ともに定刻通りに […]

2020年10月22日 / 最終更新日 : 2020年10月22日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

不純物も個性、均質は面白くない・・・女神たちと共作した青ヒスイ石笛

夏に相次いで訪ねてきた不思議系女子たちから、何らかの影響を受けている感じがする。 彼女たちの言葉に影響を受けたという訳でもなく、帰った後に作った石笛が「これは〇さんだなぁ・・・」と感じたり、シンメトリック恐怖症のようなタ […]

2020年10月20日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

評判いいぢゃないですかぁ、超小型勾玉の大麻チョーカー

大麻チョーカーに勾玉を付けて桐の化粧箱に入れたら、なかなか見栄えがいいですねぇ。 ネットで既製品の桐箱の候補を幾つか検索して、実寸大の紙の上にチョーカーを置いてジャストサイズを決めたのだけど、内装はないのでボ-ル紙に和紙 […]

2020年10月19日 / 最終更新日 : 2020年10月19日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

フリマの罠、屈辱と喜び・・・カコミライマーケット

日頃はフェイスブックの投稿でしか近況を知ることができないモノつくり仲間と逢えたり、異業種の人と出逢えるのが、フリマ参加の楽しみのひとつ。 10月後半の都内3店舗でのプレゼン営業と、11月の個展準備で忙しいのだけど、上越市 […]

2020年10月17日 / 最終更新日 : 2020年10月17日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

七人の侍の感動をお届けします・・・浮き球で作った勘兵衛の鉢金コスプレ

「勝負はっ、このっ一撃で決まるっ!よいかっ、ぬかるでないぞっ!」ご存知、黒澤明監督の「七人の侍」で志村喬さん演じる勘兵衛の名セリフ。 浮き球メットの端材で、勘兵衛が雨の決戦で額に付けていた鉢金(はちがね)を製作。 縦に被 […]

2020年10月15日 / 最終更新日 : 2020年10月15日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

美味そうな感じ・・・モチ石笛

モチッ、モチッと膨らんでいくモチのような石笛。 スノーマンのようでもあり、マシュマロマンのようでもる、なんだか美味そうな石笛。 冷たくて堅いヒスイなのに、柔らかくて温かみのあるモノ。勾玉や石笛に作っても、堅くて冷たい質感 […]

2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年10月12日 縄文人見習い 糸魚川自慢

糸魚川は竜宮城のように感じるらしい・・・長者ヶ原遺跡体験

社長さんも外人さんも、遺跡じゃ縄文人(見習い)ぢゃけぇ。 愉しく遊んでつかぁさいや、のぅ!from文太さん。 台風接近時でも、長者ヶ原遺跡ガイドやイベントの時は好天に恵まれ、雨に降られたことは皆無なのです。 市街地は雨で […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
2020年10月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月   11月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP