世界初?ヒスイ製のギターピック・・・真似するヤツ出てくるだろうけど
ヒスイ・縄文・ヌナカワ姫のことならよろずご相談承ります「ベンリー山田」でございます!
20年ぶりに会った先輩から、ヒスイでギターのピックを作ってくれと頼まれ、ピックリ( ´艸`)

見本に渡された厚み3㎜の木製ピックは、平らな部分にやんわりとテーパーが付いているので、普通の職人なら平らに作ってバレル研磨するだろうが、ど根性でちゃんとテーパーを付けて手研磨したのは、注文主の期待に応えたいというプライドからだ。

土産物屋で売っている量産ヒスイ製品より成形精度と研磨度合いは高い自負はあるが、そのうちに真似して扁平で研磨も適当な粗製ピックを作るプライドのないヤツが出てくるだろうねえ。

「このたび古来より不老長寿の霊石と伝えられる翡翠でピックを謹製致しました。花が咲き、小鳥が鳴き、河に蜜が流れる妙音が響きます。効能;肩こり・冷え性・疳の虫・家内安全・商売繁盛・恋愛成就」
こんな霊感商法モドキの商売文句は、口が裂けてもオレは言わない!
例え鉈で背中を割られて、溶かした鉛を流し込まれても言うもんか!!(笑)
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
Unknown
言わなくても、書いてるじゃん(*^_^*)
私がギター弾けたら、
翡翠のピック、ほしい!!
かっこいいね。
意外にいいそうです
実際に使ってみたら、硬い音色になるかと思いきや意外に円やかでいい音がしたと感想を頂きましたが、花が咲いたかは不明(笑)