2020年12月8日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「宇宙からの玉手箱」から妖しい煙が立ち昇り、フォッフォッフォッと笑い声が響く はやぶさ2が持ち帰ったカプセルを「宇宙からの玉手箱」と語ったJAXAの科学者の言葉は、これから起きるかもしれない重大事件を暗示している気がしてならない・・・。 ガスが検出されたそうだ・・・夜中にカプセルから […]
2020年12月5日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ ジョウモンザウルスの牙玉・・・ヒスイ原石端材の活用法 厚み5㎜以下の端材は牙玉(きばたま)を作ったりする。 獣の犬歯に孔をあけた装身具で、獣の精強さを象徴する犬歯を身に付けることで我が身に強さを宿す類感呪術、あるいは狩猟の腕前を誇示するなどと意味は色々あるだろうが、時系列で […]
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「裸の島」を高田世界館の大画面で・・・多くの人に観て欲しい映画 日曜日の13時から、高田世界館で新藤兼人監督作品「裸の島」が上映されます。 ホーム ちなみに高田世界館は、新潟県上越市の国内最古級の単館映画館で、映画業界の斜陽と老朽化のために一度は閉館したものの、地元の人々がNPO法人 […]
2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 加工に向かないと評価されているヒスイ原石・・・better haif勾玉 中国や東南アジアの人に勾玉を見せると「カシューナッツ?」と聞かれるのですヨ。 ベトナム女性と結婚した男性の注文を受けて作ったペア勾玉は、厚めに成形した勾玉を縦半分にカットした「better haif勾玉」というシリーズ。 […]