コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

2023年5月

  1. HOME
  2. 2023年5月
2023年5月9日 / 最終更新日 : 2023年5月9日 縄文人見習い 糸魚川自慢

分野横断的に石と遊ぶ・・・「石のまち糸魚川」のロックバランシング

ロックバランシングワークショップで、参加者の目の前で10秒もかからず縦と斜めにバランシングを実演したら、みんな驚いていた。 種あかしがあって、考古遺物でいう処の「くぼみ石」と、「穴あき石」を組合せているのだ。 &nbsp […]

2023年5月7日 / 最終更新日 : 2023年5月7日 縄文人見習い 糸魚川自慢

「石のまち糸魚川」に根付かせたい喜びを共有できる持続可能な石遊び・・・ロックバランシング

糸魚川初のロックバランシングワークショップは、SNSに面白かったと投稿する参加者がたくさんいたらしくひと安心。 親がバランシングのセンスがよくて夢中になるタイプだと、子供も同じであるようだ。   バランシングし […]

2023年5月6日 / 最終更新日 : 2023年5月6日 縄文人見習い 糸魚川自慢

本日、糸魚川初のロックバランシングワークショップ開催・・・石のまち糸魚川でロックバランシング

戦いの朝はきた!   本日、糸魚川初のロックバランシングのワークショップが「駅北キターレ」で開催。数回の経験しかないわたしが講師だから、昨日は伝え方をいろいろ工夫していた。   難度の高い技術がなくて […]

2023年5月4日 / 最終更新日 : 2023年5月4日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

司馬史観の龍馬像をぶっこわした原田芳雄さんの龍馬像・・・1974年ATG作品「竜馬暗殺」

映画やテレビの坂本龍馬像は、明朗快活なリベラリストとして描かれるが、これは司馬史観による「竜馬がゆく」が元になっているようで、繰り返し同じキャラクターで描かれすぎて食傷気味。いまや平明な龍馬像ばかりだ。 これまで観てきた […]

2023年5月3日 / 最終更新日 : 2023年5月3日 縄文人見習い 縄文

初夏の遺跡はバニラの芳香が漂うのだ・・・長者ヶ原遺跡で縄文時間

長者ヶ原遺跡のホウノキの花が今が盛りと咲き誇り、バニラかバナナのような芳香が漂っていた。 縄文人は皿や蒸し焼き料理の包みに使ったのかも知れないが、もっと前の時代はパンツに利用されていたらしい・・・とガイドしているのがホウ […]

2023年5月2日 / 最終更新日 : 2023年5月2日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ

ただの雑草も石ころもクソも・・・ヒトとヒスイの物語

藤の季節になると不思議系女子のリエ嬢が、拙宅に花をつみにくる。 焼き菓子や料理にしたりハチミツに漬けるのだそうだが、お裾分けしてもらえるので大歓迎。食える野草や花も教えてもらえるしw 木陰にハッカも茂ってきたので私も採集 […]

2023年5月1日 / 最終更新日 : 2023年5月1日 縄文人見習い 糸魚川自慢

加賀藩の参勤交代の実態が面白い・・・忠田敏男著「参勤交代道中記」平凡社

  加賀百万石の参勤交代の実態は? 〇金沢から江戸まで480キロを12泊13日の強行軍 〇旅費の総額は約5~7億円 〇窮屈な姿勢で駕籠にゆられる殿様は苦痛で、時には気分転換に歩いたり馬に乗ったりしたW 〇随行員 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
2023年5月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 4月   6月 »

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP