どこにも類例のない左京さんの鹿角アクセサリー
青森の縄文仲間、左京さんの創作意欲がすごい。
コロナ禍で収入源のクラフト市が無くなってしまったので、ぬなかわヒスイ工房の通販サイトでテスト販売することになり、鹿角アクセサリーのサンプルが送られてきた。

どれも見事なのだが、ちっちゃな遮光器土偶イヤリングに笑ってしまった。

鹿角はものすごく堅く、これほど精密な彫刻は本場の北海道でもみたことないくらいの超絶技術。

商品としてのクオリティは十分だが、問題は販売層や商品開発、価格、宣伝文句などのコンセプト設定。

試しにイヤリング装着・・・最初は耳たぶに圧迫感があったが付けているのを忘れて1時間経っていたので合格!
縄文人が欲しくなる縄文人(見習い)が作るアクセサリー。
ネットワークが広がってきた。
投稿者プロフィール

-
ヒスイの故郷、糸魚川市のヒスイ職人です。
縄文、ヒスイ、ヌナカワ姫の探偵ごっこをメインにした情報発信と、五千年前にヒスイが青森まで運ばれた「海のヒスイ・ロード」を検証実験する「日本海縄文カヌープロジェクト」や、市内ガイド、各種イベントの講師やコーディネーターをしています。
最新の投稿
災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)2025年10月20日「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
糸魚川自慢2025年10月19日大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ2025年10月17日現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
糸魚川自慢2025年10月13日縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ