コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

田舎暮らし

  1. HOME
  2. 田舎暮らし
2022年2月21日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 縄文人見習い 田舎暮らし

三好ではじまり三好で終わった信州旅・・・三好礼子さん

千葉でカフェレストラン「弘鈴庵」を経営する友人が、松本の古民家を譲り受けたので移転改装中と聞いて、様子をみに訪れた。 同世代の友人なので、土産品はお向かいの三好屋さんが作り続けている、懐かしい昭和の味、塩味が利いたバター […]

2022年1月25日 / 最終更新日 : 2022年1月25日 縄文人見習い 田舎暮らし

除雪ワラシとミカンに元気をもらう

青空が出たので最後のミカンを収穫。モノトーンの新潟の冬景色に柑橘類の色合いは目にも鮮やかに映える。 温州ミカンでも耐寒性があるのか、寒いほど甘くなるようだ。 昨年は大雪の重みでユズの枝が折れたが、なんという生命力だろう。 […]

2021年10月7日 / 最終更新日 : 2021年10月7日 縄文人見習い 田舎暮らし

木造セイリングカヌーのオーナーになった日

江塚オーナー自作の木造セイリングカヌーが能生のB&G海洋クラブの艇庫で保管できることになり、ついに弁天浜に浮かべることができた。 設計仕様書の自重は25キロ前後だから、1人でカートップしたり海に出すギリギリのサイ […]

2021年9月27日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 縄文人見習い 田舎暮らし

誰でも利用できるお洒落な有間川フィッシャーナ休憩所

ヨットはヒール(傾いて走る状態)が正常の珍しい乗り物で、昨日は久しぶりの急角度ヒールに恐怖を感じるくらい走った。 きのうは最高時速6・8ノット(時速12・6キロ)の快走でクルーは恵比須顔。 感覚的なウインドサーフィンとち […]

2021年9月25日 / 最終更新日 : 2021年9月25日 縄文人見習い 田舎暮らし

アクアミューズ艇のプロトタイプをつくった凄い人

カナディアンカヌーは海には向かないとSNSに投稿したら、横山晃設計のセイリングカヌーは荒海でも帆走できますと先達から激励を頂いた。 シーカヤックやデインギーが転覆する風波でも、この艇はセイリングできた!・・・マジですかっ […]

2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 縄文人見習い 田舎暮らし

木造セイリングカヌーのオーナーになれる?

春先にウインドサーフィン再開を決意したら、自然な流れでヨットのクルーになったり、カワサキ船の調査を依頼されたり、シーカヤック関連の動きが活発になったり、不要のウエットスーツやカヤックを役立ててくださいと頂いたりするように […]

2021年9月20日 / 最終更新日 : 2021年9月20日 縄文人見習い 田舎暮らし

木造ヨット、エズキズム号・・・エズキズムの結晶

朝起きて海の気象ニュースをチェックするのが日課。 百川海水浴場ではウインドサーフィンのY先輩がかっとんでいた。   東風5~6m・波高0.8m・快晴・・・ウインドサーフィンに絶好の日和と準備しかけたら、江塚オー […]

2021年9月8日 / 最終更新日 : 2021年9月8日 縄文人見習い 田舎暮らし

新潟の隠れダイビングスポット笠島海水浴場の牛ヶ首岬

ガイドを頼まれていたヌナカワ姫慰霊ツアーがキャンセルになって予定が空いた・・・晴れぇ~!ヒヒヒッ、海ぃ~! 向かった先は糸魚川から1時間半の米山の麓、笠島海水浴場。透明度の高い岩場なのデス。 海水浴場の西の端に、お洒落な […]

2021年8月25日 / 最終更新日 : 2021年8月25日 縄文人見習い 田舎暮らし

シーカヤックイベントの安全管理・・・フレームが外れていては漕げないし、転覆の要因にもなる

シーカヤックイベント後日談・・・ イベントでメーカーから貸与されたカヤックは、折り畳み式のフォールディングカヤックだった。 当日は凪ぎだからよかったが、夏でも暗礁に白波がたち、防波堤にあたって砕けた波頭が防波堤を超えるこ […]

2021年8月22日 / 最終更新日 : 2021年8月22日 縄文人見習い 田舎暮らし

直進できないシーカヤック初心者を沖に出してはいけないし、置き去りにしてはいけない・・・上越地域SEA TO SUMMIT 2022実証実験

レスキュー要員を頼まれていたシーカヤックイベント実証実験が終了したが、主催者の危機管理意識の低さに驚いた。 このイベントは、某アウトドアメーカーが主催して、糸魚川市がシーカヤック・上越市がサイクリング・妙高市を登山を担当 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 12
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP