コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

DIY・こんなモノ作った!

  1. HOME
  2. DIY・こんなモノ作った!
2020年9月22日 / 最終更新日 : 2020年9月22日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

ネコ用夏のベッドを作ったが・・・ネコ問題について考える

ネコ問題について考える・・・ 東南アジアの海岸にあるような涼み台をイメージした夏用ベッドを作ってやったのに、見向きもせず横に畳んだ洗濯物の上で寝るのはナゼ? 玄関に飾っていた、火焔型土器(もちろん複製)と蛸ツボを落として […]

2020年9月10日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

長者ヶ原遺跡で拾ったクルミで作った縄文イヤリング

長者ヶ原遺跡で拾ったクルミでイヤリング製作。 断面を観察すると、アイヌのモレウ(渦巻)紋に似ていたので、反対はどうなってんの?と削ってみたのです・・・。 モノ作りのインスピレーションは、自然界の観察にあったのではないか? […]

2020年9月3日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

ミッキーさんに早変わり!・・・定置網の浮き球でDIYする防災ヘルメット

夏休みの自由研究で、定置網の浮き球を半分に割って防災用ヘルメットをつくってみました。 耳を正面に被るとミッキーさん 斜めだと鉄腕アトム 縦だとお相撲さんに変身できます。 あまった半分は、加藤茶さん演じる酔っ払いオヤヂや波 […]

2020年6月5日 / 最終更新日 : 2020年6月5日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

ネコ脱走防止シール・・・来客の皆様ほっこりしてくださ~い!

来客にネコ脱走防止を呼び掛けるシールを自作して、家中の出入り口に張ったら、宅急便屋さんが「ネコちゃん大丈夫ですかぁ?」とおそるおそる網戸を開けて、荷物を渡してくれた。 家もネコを飼っているんですよぅと、宅急便を渡してそそ […]

2020年3月4日 / 最終更新日 : 2020年3月4日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

コロナ騒動の圏外の男・・・ハラ原人がテレビに出るらしい

糸魚川産の花崗岩と薬石がコロナウイルスに効果ありとメルカリで売買されていると友人から聞いて、売る側のモラルの低さと買う側の思考停止振りにクサクサしていたら、南魚沼のハラ原人が弟子(!)を連れて遊びに来た。 テレビもスマホ […]

2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

史上初ハニワハンコ完成!

ヒスイ製品の修理依頼の客さんが趣味で消しゴムハンコを作ると聞いて、交換条件でハンコをお願いした。 完成したハンコをガチャでゲットしたハニワの底に両面テープで貼り付けてハニワハンコのできあがり。 飾ろうにもすぐに倒れてしま […]

2019年10月29日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

ぬなかわヒスイ工房は私自身の投影・・・玄関ドアDIY

台風19号で一晩中風雨が吹き付け、室内に雨が浸み込んだ工房の玄関ドアを交換。 前は古民家の室内建具だったから隙間風も酷かったが、構造的に雨にも弱かった。今回はフラッシュ構造(中空)にして、本物のガラス1枚とポリカーボネー […]

2019年10月27日 / 最終更新日 : 2019年10月27日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

台風対策で二重窓DIY!・・・ポリカーボネート板

台風19号の時に、飛来物が当たった用心にサッシをテープや段ボールを張り付けて飛散防止を推奨する報道を観た。 私が推奨するのは、ホームセンターで売っている縦1820×幅910×厚み4㎜サイズのポリエ […]

2019年7月18日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

猫の恩返し・・・猫部屋に網戸を作った

近所に子猫を捨てる常習犯がいるらしく、工房を作ってから2匹目の子猫を保護したのは昨年の木枯らしの吹く頃。 ぬなかわヒスイ工房の床下からミーミーというかぼそい子猫の鳴声が聴こえてきたので、水と餌、段ボールハウスを入れえて少 […]

2019年6月9日 / 最終更新日 : 2019年6月9日 縄文人見習い DIY・こんなモノ作った!

縄文時代に時計は存在しない!って、わかってマ~ス!・・・縄文時計

近所の100均に行ったら時計のムーブメントが売っており、何時もの癖でムラムラと創作意欲が沸いてきた。 誰も作ったことのないモノを創造するのだ!というマッドサイエンティストの気分。 時という漢字は脈動を表す象形文字だそうだ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 8
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日
ペットボトルとは違う駅弁のお茶・・・電車旅の旅情
2025年10月12日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP