2018年9月16日 / 最終更新日 : 2018年9月16日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 大首飾り組立て作業・・・大首飾りプロジェクト 11のグループ毎に分けて保管してあった大首飾り243点を繋ぐ作業に入った。 玉類243点はA~Kまでのグループ毎にジップロックに入れて保管してあった。 玉類を作って最初にすることは、実測表を紫のマーカーで塗りつぶしていく […]
2018年9月12日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 大首飾り243点完成、ちょっと大人になったワタシ・・・大首飾りプロジェクト 大首飾り243点すべて製作完了。 特別な感情の昂りや揺れなどはなく、淡々と仕事して、当たり前に終わった。 思えば去年の今頃から資料を集め始め、製作にほぼ6カ月を要したが、その間は安眠したことは無かったように思う。 今日の […]
2018年9月10日 / 最終更新日 : 2018年9月10日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 嵐の前のつかの間の静寂・・・大首飾りプロジェクト 大首飾りに含まれる赤瑪瑙の勾玉は、大正時代の技術を自分で調べて染めたが、発色が気に入らなかった勾玉と焼成に失敗して欠けてしまった八角玉のみ、北海道旅で仕入れた今金産の天然物を使用して作り直した。 焼成して赤色させる時に欠 […]
2018年9月8日 / 最終更新日 : 2018年9月8日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 神様が降りてきた・・・大首飾りプロジェクト ぬなかわヒスイ工房のホームページを一時閉鎖して外部と連絡を絶ち、日に12時間も工房に籠り「大首飾り」製作に専念してから幾日経ったのだろうか? 曜日も定かでなくなってしまった。 切子玉の難しさは、水晶が欠けやすいので慎重さ […]
2018年8月26日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ ご注文はしばらくお待ちを!・・・嬉しい悲鳴 滝沢泰平さんの人気ブログ「天下泰平」とメルマガで、ぬなかわヒスイ工房のことを紹介してくれたためか、ゆりかご勾玉の注文や問い合わせが殺到! 9月に都内からの巫女グループの糸魚川ツアーのガイドを頼まれているのだが、そちらの方 […]
2018年8月25日 / 最終更新日 : 2018年8月25日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 天下泰平、ヒスイ・ロード復活・・・奴奈川姫の導き 山梨の八ヶ岳山麓からヒスイを観たいと訪ねて来た滝沢泰平さん一行、初対面の時から懐かしい人々に再会した感じがした。 能生町の弁天岩に案内したら、今の時期に奇跡的なほど海が綺麗で海水温も温かかった。   […]
2018年8月15日 / 最終更新日 : 2018年8月15日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 鎮魂のポン・タマサイ・・・北海道バイクツーリング 旅を終えて最初の仕事は、お世話になった二風谷アイヌの古老に贈るためのポン・タマサイ作り。 驚くべきことに、かって古老はわざわざ糸魚川まで来て、奴奈川姫のカムイノミ(神事)をしたことがあるそうで、その時は色々と不思議な出来 […]
2018年7月21日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ 縄文人(見習い)号、北へ!・・・暫く旅に出ます 縄文人(見習い)号、シーカヤックからバイクに代替わりして北海道へ! ここ数カ月、ろくに休まず大首飾り製作に没頭していたら、時折、目の焦点が合わなくなったり立ち眩みするようになったので、思い切ってリフレッシュ休暇。 大首飾 […]
2018年7月21日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ モノと身体との連動性・・・左京窯さんの縄文コーヒーカップ 縄文晩期の雲形紋が施文されたコーヒーカップは、八戸市の縄文仲間の左京窯さんから贈られてきた穴窯で焼かれたもの。 恰好いいだけでなく、感心するのが何気に持つと把手に指を入れる持ち方ではなく、自然と親指と人差し指で摘むように […]
2018年7月16日 / 最終更新日 : 2018年7月16日 縄文人見習い ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ ベターハーフ勾玉、アメリカへ・・・ヒスイとヒトのモノガタリ アメリカ人のビジネスパートナーに日本のお土産を贈りたいという相談で提案したのが、一つのヒスイ勾玉を二つに割って作ったベターハーフ勾玉。 異文化の外国人にとって勾玉は石で作ったカシューナッツに見えるらしく、ダイヤなどの単結 […]