2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 氷ついた雪を崩すには、唐グワと根切りが活躍 氷点下でガチガチに固まった残雪と、舗装に張り付いた氷で歩行者がツルツル滑って危なっかしい。 金象スコップや平クワでさえ跳ね返してしまうので、土工用の分厚い「唐グワ」を薪割り式に打ち下ろしたら、面白いように大きなブロック状 […]
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 スノーダンプ界のロールスロイス「クマ武」を買った 除雪ボランティアの要請があった時のためと、除雪の真っ最中にポリカ製スノーダンプが壊れた時のために、上越の友人に頼んでクマ武スノーダンプを買いに行ってもらった。 製造元の十日町市の山田屋商店さんは基本的に通販 […]
2021年1月17日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「アマゾン無宿世紀の大魔王」・・・今の時期こそ観ていただきたい映画 コロナ自粛や除雪でお疲れの方にお勧めの映画。 戦後、GHQから軍国主義を助長すると時代劇が禁止され、苦肉の策として製作したのが「多羅尾坂内シリーズ」などの無国籍アクション映画。 多羅尾シリーズの大ヒットに味 […]
2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 我が除雪人生の中で最高のスコップに巡り合えた・・・金象印 我が除雪人生の中で最高のスコップに巡り合えたので、新規購入を検討している人にご紹介。 明治期に初の国産スコップの量産販売に成功した金象印(浅香工業)は、堅牢無比で使いやすく、その割に安価なので建設業者御用達の信頼のブラン […]
2021年1月9日 / 最終更新日 : 2021年1月9日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 屋根がガンダムの寝床になる前・・・凍りついた雪は平鍬で崩せ・削れ! ロータリー除雪車は、山間地ならなにもない谷などにブワ~と排雪できても、住宅地では路側帯に排雪。 通過すると横断歩道や自宅前に圧雪された雪の壁ができるのだが、一夜明けるとこの壁がガチガチに凍りついて厄介。 降 […]
2021年1月8日 / 最終更新日 : 2021年1月8日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 アメリカ大統領選結果における暴動と映画「ホテル・ルワンダ」 やつらは不正に利益を独占している!嘘つきのゴキブリだ!既存メディアは嘘ばかり流している!集まれ! トランプ氏そっくりな過激な言葉を使い、民衆を扇動し続けて起こった悲劇が、約100日間に渡り推定80万人が虐殺された1994 […]
2021年1月2日 / 最終更新日 : 2021年1月2日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 ホームレス自立支援の雑誌「ビッグイシュー」の新年号のメッセージ ホームレスが街頭販売することで自立支援をする雑誌「ビッグイシュー」の新年号が、大晦日に届いた。 何年も前に取材を受けただけなのに、毎年メッセージを添えた新春号を贈ってくれるのですヨ。 の アメリカ大統領選でクローズアップ […]
2020年12月24日 / 最終更新日 : 2020年12月24日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「おさるのジョージ」は原点回帰の処方箋 お上品で学識豊かなご婦人から、私がキュ✕✕✕ジョージに似ていると言われたのが10年くらい前。 英語が堪能な方なので発音が良すぎてよく聴きとれず、キューライスジョージ?なにそれ?と聞いたら、Curious(キュリオゥス・好 […]
2020年12月8日 / 最終更新日 : 2020年12月8日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「宇宙からの玉手箱」から妖しい煙が立ち昇り、フォッフォッフォッと笑い声が響く はやぶさ2が持ち帰ったカプセルを「宇宙からの玉手箱」と語ったJAXAの科学者の言葉は、これから起きるかもしれない重大事件を暗示している気がしてならない・・・。 ガスが検出されたそうだ・・・夜中にカプセルから […]
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画 「裸の島」を高田世界館の大画面で・・・多くの人に観て欲しい映画 日曜日の13時から、高田世界館で新藤兼人監督作品「裸の島」が上映されます。 ホーム ちなみに高田世界館は、新潟県上越市の国内最古級の単館映画館で、映画業界の斜陽と老朽化のために一度は閉館したものの、地元の人々がNPO法人 […]