コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

縄文人(見習い)の糸魚川発!

  • ホームblog
  • 縄文時間旧HP
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房Shop
  • プロフィール自己紹介

記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

  1. HOME
  2. 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
2020年11月26日 / 最終更新日 : 2020年11月26日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

アユの甘い匂いは母親の汗の匂い・・・矢口高雄さんを偲ぶ

矢口高雄さんが亡くなったそう。 「釣りキチ三平」「マタギ」もいいが、最も好きなのが、自伝的漫画の「蛍雪時代」と「おらが村」 昭和30年前後の豪雪地帯に生きる人々の暮らし、家族模様が余すところなく描写されていて、民俗資料と […]

2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

浅草芸人御用達のレトロな喫茶店・・・コロナに負けないでほしい

上京すると必ず寄るのが、昭和の芸人街の匂いがプンプン漂う浅草の「喫茶店ピーター」と「シルクロード」 ピーターの名物は、カレーとハヤシライスに浅草にゆかりのある芸人さんや有名人の大壁画。   どちらも私が泊まって […]

2020年10月1日 / 最終更新日 : 2020年10月1日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

核のゴミ・地下に埋めて大丈夫なの?-シリーズ「とことん聞いてみる」・・・佐藤君の解説

幼馴染の佐藤君(北海道大学応用地質学教授)が、核ゴミの地下埋設について客観的な立場で解りやすく解説したYouTube動画。   最初に結論ありきの世論誘導的な解説でないから、本当に10万年も地下に埋設保管できる […]

2020年9月28日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

祖父がインパール戦で観た「アジア解放の聖戦」の実態はと?

仏壇の棚を整理していたら、母方の祖父が亡くなった時に、戦時中のかっての部下たちからの弔問の手紙の束を見つかったのは、つい先週のこと。   「あのコヒマの激戦で栄養失調から眼が見えなくなり、ご尊父様からウルルク野 […]

2020年9月24日 / 最終更新日 : 2020年9月24日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

「STUDIO VOICE」の時代・・・スピリチュアル系サブカル雑誌の流行

同世代の来客が、若い頃にスピリチュアル的なことに興味を持ち、月間「STUDIO VOICE」などのサブカル雑誌を読み漁っていたと聞いて、懐かしさに手を取り合って笑ってしまった。 「STUDIO VOICE」は硬派で良質な […]

2020年9月9日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

プロ仕様の蚊取り線香!・・・富士錦の蚊取は、携行缶が素晴らしい

蚊取り線香問題について言及したら、災害復旧支援ボランティア仲間が、林業のプロ御用達品を教えてくれたので試しに購入。 防虫効果はともかく、蚊取り線香を携帯する「防虫器」が、まさに現場仕様で実に頼もしい。 ・蓋のストッパーが […]

2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年8月23日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

憧れの竹製コーヒードリッパー!

蓮華温泉の帰りに戸隠にまわり、ダメモトで井上竹細工店さんに寄ったら、休業日にも関わらず絶妙のタイミングで井上さんが帰宅して、憧れの根曲がり竹製のコーヒードリッパーを購入できた。 素材となる根曲がり竹 井上竹細工店と井上さ […]

2020年8月18日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

大気に還っていく、美しくもはかなきモノ・・・お得意様逝去の知らせを受けて

カタチを持たない大気が、私に吸われて呼吸器のカタチになり、海中で吐き出されて気泡のカタチに変わり、時事刻々と姿を変えながら上昇して海面で弾け、大気に還っていく。 かくも気泡は、はかなくも美しく、観ていて飽きないのでござい […]

2020年8月8日 / 最終更新日 : 2020年8月8日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

水爆実験の衝撃が生んだ映画・・・ゴジラはアメリカ映画のパクリだった!

世界に衝撃が走ったビギニ環礁の水爆実験。   人類滅亡の危機を感じた映画人たちは、奮い立った。 黒澤明は、壮年期バリバリの37歳の三船敏郎を老人役に起用して、「生きものの記録」を撮った。 新藤兼人はビキニ近海で […]

2020年8月6日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 縄文人見習い 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画

人道的な兵器などありはしない・・・映画「ドローン・オブ・ウオー」

今日はヒロシマの日だが、近代戦は各国ともドローン兵器によるテロまがいの戦法にウエイトを置くようになっているようだ。 アメリカ映画「ドローン・オブ・ウオー」は、アフガンのタリバンを攻撃するドローン兵器のパイロットが主人公。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 24
  • ページ 25
  • ページ 26
  • …
  • ページ 33
  • »
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 糸魚川自慢
  • 縄文
  • 記録しておきたいヒト・モノ・本・映画
  • ぬなかわ姫
  • お知らせ
  • サバイバル
  • 民俗学ごっこ
  • 田舎暮らし
  • 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
  • ぬなかわヒスイ工房・ヒスイ
  • 日本海縄文カヌープロジェクト
  • 旅先にて
  • DIY・こんなモノ作った!

最近の投稿

「熊くるよう」・・・果樹の大豊作
2025年10月24日
「自分にできること」・・・能登半島地震ボランティア
2025年10月20日
大人になった気分デス・・・充電式ブロアーと「あさひ楼」のラーメン
2025年10月19日
現代の勾玉のつくられ方・・・時代おくれのヒスイ職人の独り言
2025年10月17日
縄文キッズ養成講座「丸木舟体験会」・・・糸魚川の浜言葉でオモテナシ
2025年10月13日

月別アーカイブ

ぬなかわヒスイ工房

tokamagatama

勾玉、岩笛、翡翠アクセサリー、
縄文レプリカなどを製作販売
しているWebショップです。

ぬなかわヒスイ工房 Shop

Copyright © 縄文人(見習い)の糸魚川発! All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 縄文時間
    • 縄文時間
    • ぬなかわ姫
    • 翡翠と人の物語
    • 勾玉
    • 岩笛
    • 石器・その他
    • 縄文カヌープロジェクト
    • ぬなかわヒスイ工房
    • 仲間たち
  • ぬなかわ工房
  • プロフィール
PAGE TOP